ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月30日

2012年9月30日の結果

最近物欲大魔王と化してます。


<DR-3102>

これまでのレインスーツがだいぶくたびれてきたのと、キャップと同世代のシリーズで安くなったので...ということにしておきたいと思います。

今日も天気が良くなく、新しいレインスーツの出番ということなのですが、買ったはいいものの使った後に干しているところ嫁さんに見られても開き直る勇気が無いので今までのものを着て出かけました(笑

9:00にはもう台風接近なのと、北東からの風ということでしたので風に背を向けられる岸和田港とも思ったのですが、少しでも風避けがある食コン先端付近はどうかと立ち寄ってみたら、めずらしく空きがありました。

9:00頃には納竿と思っていたので逆算すると暗いうちから始めることになります。早く竿を出したくて行ってますので、問題なしです。

ハリを結ぼうとしていると電話が鳴ります。「ん、この時間に電話って家で何か?」と思ったら「どこ~?」とゼロ様でした(笑

実質一時間弱でしたが何も起こらず、撒き餌まき作業を行ったという感じです。

明るくなって仕掛けも変えて、今日はG4ウキでG5、G6を段打ちにしてスタート。そんなに潮が動くところでもないので、タナをとる感じで始めていきます。

しばらくするとゼロ様が愛犬をブルゾンのお腹に入れて登場。

シュートの根本付近でやっていたのですが、以前取水口付近で釣れたことがあったので、そのことをゼロ様と話をしていると「そっちのドラム空いたで」とゼロ様。手伝ったいただいてそちらのドラムに引越しです。確か奥様も昨日今日は息子さんの引越しとのことでしたので、みなさん引越しがらみということで。

引越したはいいものの、状況は特に変わらず。サビキで好調だった食コンですが、まわりのサビキの方も釣っている気配は無いですね。目の前では巨大なイワシの群れがボイルのような状態で移動していくのですが...

今日のお告げタイムは8時半過ぎくらいからなので、8時くらいに残りの時間の作戦を考えましたが、結局いつもの仕掛けに戻し、0ウキ、G7段打ちで仕切り直し。仕掛けの落ちは若干ゆっくり目ですが、悪くはなく(その分水潮なのかもしれませんが)お告げタイムに近づくについて、刺し餌を何かが触り出します。

アタリらしき変化もあるのですが、エサ盗りにしても何もハリ掛かりしません。ハゲかもしれません。

9時くらいからいよいよ風、うねりも出だし、ゼロ様とそろそろ潮時と終わりにしました。

釣ることができなかったのは残念でしたが、なんかまったり雑談しながら過ごした時間は有意義でした。ほんとにお気楽な時間でした。

ゼロ様も今日は枯冴まで用意してお待ちいただいたのに、釣り座交代できずにすみませんでした。

この台風で状況も好転することを期待して、来週の連休に備えたいと思います。



場所:食コン大阪側ドラム
時間:5:10~10:10
釣果:チヌ0枚

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
ウキ:LFシャイニングB→エイジアG4→エイジア0
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:生イキくんL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、活さなぎミンチ激荒  


Posted by Kon at 17:40Comments(2)

2012年09月25日

2012年9月26日の小ネタ

今回は小ネタにもならない程度の話です。

靴を買いました。

もともとスニーカーを多用していたのですが、テトラ用にスパイクフェルトを購入し、夏場用にサンダルを、雨用また冬場の波止での防寒の目的でラジアルブーツを買い足しなが使用していました。

初めに買ったスニーカーがvibramソールでそのストッピングパワーに驚き使っていたのですが、さすがに2年半くらい使うとすり減ってきたのと、メッシュ地で初冬にもなると寒くもなるのでゴア地のものに買い換えました。

また近所にアウトレットもあり、自転車感覚で行ける距離なので通いながらめぼしいのは無いかと探していたところに見つけることができました。

サンダルはKeenのNewportを使っていて、つま先をガードしてくれるのはすごくいいのですが、グリップはvibramに及びません。

アウトレット価格から更にセール価格なのでお得でした。

  
タグ :vibram


Posted by Kon at 22:38Comments(2)

2012年09月23日

2012年9月23日の小ネタ

昨日の夕食の一コマです。



太刀魚そのものも久しぶりでしたし、釣ってきたのも久しぶりです。

久しぶりのせいもあってか、美味しかったです。


ゼロさんのコメントにありましたが、フローティングを新調しました。



今使っているものが、だいぶくたびれてきた感じになったので買い替えました。
毎週の釣行ですので、お疲れ様でしたという感じです。

時期的には年末くらいを予定していたのですが、普段よく利用している釣具屋さんのWebshopで35%引きくらいになっていたので、このタイミング買い換えてしまいました。

このモデルに決めた理由は;

・新型フロートで薄く、フィット感が向上
・止水ファスナーが増えた
・カラーリング

と、言ったところでしょうか。ちなみに新発売のトーナメントモデルは私にはもったいないのと、もちろん手が出ません。
たまたま現物を今日見ることがありましたが、表地は汚れもつきにくそうで、あれはあれでやっぱり良い感じです。

三番目にあげたカラーリングは、先行して購入していたコレとの組み合わせや、



キャップとの組み合わせでこの世代で合わせるなら、ということでの判断です。

ちなみに現段階ではこんな感じ?


(撮影:小回り君さん)

ほんとメーカーさんのまわし者みたいです(笑



  
タグ :DF-3001


Posted by Kon at 23:55Comments(0)

2012年09月22日

2012年9月22日の結果

漸く秋らしい空になってきました。



今日は先週のリベンジで太刀魚からスタート(笑

釣り座が確保できなければ内向きでも仕方ないかと思いながら現地に到着すると、ほんとに電気ウキのオンパレード状態でした。なんとか間に入ることができ、仕掛けを準備してスタート。

2、3投してのんびりウキを眺めていると、アタリの気配が。

少し仕掛けを張りながら、じっと喰わせて、合わせて、のりました。
今日は外れず、何とかゲット。

その後もポツポツとアタリがあり、一つはかけることができませんでしたが、2本追加で終了。追加2本はサイズはもうちょっとという感じでした。

気がつけば明るくなっており、フカセの準備へ。平日出社時に様子を見ていると、6時くらいにならないと特に曇りの日なんかは十分に明るくならないですね。

太刀魚あがりの人がポツポツ帰りだ出すころ、根本の方から走ってくる人が。

小回り君さんでした。車停めるところが無かったのと、7時には帰宅しなければならないので走ってきたということでした。
コーヒーもいただき、どうもありがとうございました。でものんびり準備していてすみませんでした。

撒き餌を作って、潮の様子をみると北から南へいいテンポで動いています。ただ、今日は偏光を忘れてきてしまい、見える深さが限られているのと、朝一はくもり空だったのですごく見づらかったです。後悔。

ノーガンで様子をみると、特に2枚潮でもなく(おそらく)、でもだんだん潮が止まって来る感じに。小一時間くらい続けますが、アタリを捉えることができなかったのと、潮が止まりかけてきたのでタナをとって流すことに。G8段打ちで様子をみていると、ウキ入れがありますが、けっこう大きくなったフグです。

底につく少し前にまたアタリがあり、一瞬喜びかけましたがミニミニサイズでした。



今日のお告げタイムの前のことで、これは今日は期待できるかなと思いながらお告げタイムに突入しましたが、またまたフグとミニミニサイズ。



なんてことはない、潮の変わり目にパタパタとミニサイズがきたということでした。

中盤から終盤にかけては潮も速くなり、最後はG5段打ちにしても仕掛けが落ちて行かないくらいで、さっきのフグやボラはどこに行ったのかしらという感じでした。


う~ん、なんかパターンというか、バランスが崩れている感じです。少なくともミニミニサイズがあたっている時にチャンスはあったはずなんですが。野球選手がちょっとしたことでヒットが出ないように(私はプロじゃないですが)少しづつフォームが変わってきて結果につながっていなような感じです。


久しぶりに太刀魚の塩焼きでも食べて、そのへん考えよーっと! お気楽に、お気楽に(笑

一本小回り君さんのところに行きました。



場所:泉佐野前島
時間:4:10~5:40<太刀魚> 6:15~12:15<フカセ>
釣果:太刀魚3本、小チヌ2枚

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号→1.25号(ステルスカラー)
ウキ:エイジア0→エイジアG4→エイジア0
ハリ:チヌ針2号→1号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、フカセチヌ1/4袋、活さなぎミンチ激荒  
タグ :太刀魚前島


Posted by Kon at 15:22Comments(3)

2012年09月17日

2012年9月17日の結果

今日は比較的ゆっくりめのスタートです。

ライトを使わずに準備ができました。



写真だと小さいですが、中央付近に2隻のそこそこの大きさの船がありますが、昨日からずーっと停泊しています。
特に右側の白い船は漁船でもないようですし、貨物船でもないようですし、何をしてるんでしょう?



今日は滿潮が7時半くらいで、お告げタイムが9時過ぎから12時前くらいまで。でも9時くらいから沖の方では風が強くなってくるようですし、どこに焦点をあてるか?

まあ、風には勝てないですので、モーニングとお告げの前半でおいしい思いをしたいところです。

大潮で滿潮前ですので潮は高いのですが、うねりが入っているので海面がかなり近くなる時があります。手が届きそうな感覚にもなります。

開始してみるとゆーっくり南から北に動いていて、特に二枚潮という感じでもないので、ノーガンでウキ止め無しでしばらく様子をみます。仕掛けの入りは悪くないのですが、その分水潮っぽい感じもします。

少し濁っているので、底の動きがわかりづらいのですが良い感じで流れているように見え、これはいけるのではと期待をかけます。

が、何も起こらず。

刺し餌も何にも触られずに返ってくることが続きます。

1時間近く続けますが、変わらないので一応底までを測り、張りを持たせる意味でG8を段打ちにします。

「なるほど」を付けているので、ウキ止めに当ってシモるのか、底に着いてシモっているかという感じから、少し早めにウキが入ったので、合わせましたが素バリです。ちょっと恥ずかしい感じです。何のためのSMTなんだ!

エサ盗りでも何でも生体反応があったということは確率が上がるということで、同じ筋を流して、やはり同じあたりでシモリます。今度は少し張ったまま止めて様子を伺うと、そのまま竿先までギューンときました。

ほどほどにやり取りをさせてもらって、何とか一枚目をゲット。



ハリのかかり方は浅く、ちょっと手でテンションを緩めると外れました。危なー...

ハリを替えようと見てみると伸されていました。そこそこは引きましたが、そんな大きなサイズでもないので先端に力がかかったということかもしれません。



その後もアタリはポツポツあるのですが、小チヌやちょっと良いサイズの小チヌしかかかりませんでした。
小チヌは底よりも上であたってきましたので、もうちょっと上層狙いの方が良かったのかもしれません。

小チヌがあたってくるので、活性そのものは悪くなかったということでしょうか。

さすがに10時前くらいから風が強くなり始め、道糸は緩んでいても竿を立てると年無し並の力が竿にかかります(笑

ウキをP01に替えて沈めてみると、案の定底潮は南向きに動いていて二枚潮になっていました。底潮にのせて喰ってもらいたいところですが、うまく喰っていただくことはできませんでした。

背中からの風のせいか、ケーソンの際竿一つ分濁りの帯になっています。そこを狙うといいのか、悪いのか、結局アタリも無いまま納竿としました。

お告げタイムの前半くらいでもう一枚は欲しかったですが、タラレバの話になっちゃいますので、まぁお気楽に、お気楽に。

場所:泉佐野前島
時間:6:15~11:00
釣果:チヌ44cm 1枚 (小チヌ2枚)

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
ウキ:エイジア0→D-Flatz74 P01
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、フカセチヌ1/4袋、活さなぎミンチ激荒

  


Posted by Kon at 15:10Comments(3)

2012年09月16日

2012年9月16日の結果

今日は釣行終了間際の写真ですが、こんな景色です。

朝焼けなので、天気は下降気味?



雲の色は綺麗でした。


三連休はどのタイミングで釣行しようか迷っていたのですが、家族は質の悪い風邪でみんなダウン。さすがに釣行というわけにはいかなかったのですが、皆が寝静まっているであろう夜なら少しは大丈夫かなということで、明け方の太刀狙いに行ってきました。

現場に到着すると既にゼロ様がダブルヘッダーで望んでおられ、「今時合いやで~」と3本目をゲット。

急いで準備をはじめますが、肝心なウキが光りません。急遽ゼロ様の予備をお借りしなんとか投入。

ゼロ様と電気ウキを眺めながら談笑していると、いきなりケミが横走り。間の抜けた合わせにもならない合わせを入れるもスカ。

「今のはかけて欲しかったな~」とゼロ様。

聞くところによると、太刀魚も熟練しているらしく、仕掛けも自作だそうです。ひとつ頂戴しましたが買った言われても全く違和感のないクオリティーです。もったいなくて使えません。

そう言いながらゼロ様がウキを流しながら近くまでよってきたものの、見るとウキが見えません。張りながら探っています。
「んんん、まだ居る。んんん外れたかな? もう一回喰わせよう」と呟きながら、太刀魚も沈め探り釣りです(笑

でもさすが、その後コンスタントに3本あげ、納竿です。

私はその後一度かけて足元まで来たのですが、外れました。せめて一本くらいはあげたかった...


ゼロ様の太刀魚今日一です。



90cmです。




日も昇り、ゼロ様はフカセに切り替えしばらく見学させていただき帰宅しました。


帰宅してお告げタイムに入ってしばらくするとゼロ様からメールが。

48cmです。



おおお、ご立派。

王牙MTも無事40オーバーの入魂というか45オーバーの入魂も終了されました。いきなり45オーバーで王牙MT1-52のおいしいゾーンをご体験されたのではないでしょうか。


私もようやく明日は釣行できそうですが、今度は風が心配です。まあ背中からの風ならなんとかなりそうですが、東からというのがちょっと気になります。

釣行できるだけで、まずはお気楽に。


場所:泉佐野前島
時間:4:00~5:50
釣果:太刀魚ボウズ   

Posted by Kon at 19:17Comments(3)

2012年09月09日

2012年9月8日の結果

日曜日は授業参観があるので、雨の中での釣行です。



写真は雨上がりですが、西方面しか晴れていないので夕暮れのようです。


今日は久しぶりに時間もゆっくりできるのと、サビキ対象の魚がエサ盗りでたくさんいても嫌なのでドカ撒き用に、撒き餌を多めにしました。

底でエサ盗りのようなアタリとウキ入れがありますが、ハリがかりはしません。

干潮前後に一度飛びましたが、ゆるい二枚潮くらいで時々池のように全く動かない感じです。

基本的にオキアミは原型のまま返ってくるパターンが続きます。


しばらくすると、ワタリガニが海面を泳いで通過します。「まぁカニも泳ぐやろ」と見過ごします。

次にシマイサキのような20cmくらいの魚が海面で口でプカプカしながらクルクル回って通過します。よく見るとエラのあたりが傷ついているようにも見えます。「怪我してるから浮いてるんやろ」と見過ごします。

更にカレイが海面で浮かびながら通過します。もう既にお亡くなりになってるようにも見えるので「どっかでたまたま死んだのが流れてきたんやろ」と見過ごします。

しばらくすると、くるくる円を描きながら長いものが海面を通過します。んんん・・・何かなと思いながら目の前まできて正体がわかりました。穴子です。「・・・・・・・・・・」見過ごすのは見過ごしましたが、そんなに底の方は良くないのか...と少しテンションが下がります。

あとは「お告げタイム」に望みをかけてと続けますが、なんのお告げもありあませんでした。


終盤仕掛け回収時にかかったアジです。



背掛けにして泳がせてみましたがこれも何も起らず。

時間も来ましたので、撒き餌を養殖用に処分して納竿しました。




苦潮が入っているのか、良くはないですね。

この週は少しスケジュールがタイトで平日も釣行時と同じ時間の起床が続き、珍しく釣行中に居眠りを三回もしてしまいました。

一度は竿を波止に落として目が覚め、集中力も欠いてしまいました。

水温の様子をみていると、もうしばらくは良くならなそうな気がします。

場所:泉佐野前島
時間:5:40~12:15
釣果:ボウズ

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
ウキ:エイジア0→D-Flatz74 P02→Dear G 0→エイジアG4→D-Flatz74 P0→DearG 0
ハリ:チヌ針2号→1号→2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 2枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 2袋、フカセチヌ1/4袋、活さなぎミンチ激荒  
タグ :前島


Posted by Kon at 12:05Comments(6)

2012年09月03日

2012年9月2日の結果

今日は扉写真があります。

気がつけばタコ狙いだと思いますが、けっこうの船が出ています。左遠方のテトラがくの字になっているとこは写真には写っていませんが、ざっと10隻近くいるように見えます。



最近マイブーム(古い)の「レバレッジポイント」が効を奏してか、釣果は良くないですが、少し家庭内環境が上向いてきた兆しが見えて来ましたのですかさず連投してきました。ただ前日と同じ早上がりがポイントです。(ホントに上向いてるのか?)

と、もう一つは前日の泥水が良い感じの濁りになっているのではないかという期待もあって行ってみました。

濁りは期待ほど無く、むしろ水潮の気配でちょっといやな予感。

あたりまえと言えば当たり前ですですが、前日と潮の様子も変わりなく、オキアミが原型のまま残ってくる状況が続きます。

ただ違うのは、ボラをかけてしまうことです。一回の釣行でボラを2回かけた記憶って今は思い出せないのですが、小さいのと大きめのと2回かけてしまいました。 う~ん、これをどう読み解くか。

仕掛けも昨日とさほど変わらず、でもG7段打ちだと重いし、ノーガンだと少しふらつく時間が長いのでG8段打ちで続けられるくらい、変わらない潮でした。

確か1時間半から2時間くらい経って、また沖目に潮が出ていく感じになったところでアタリがあります。のると、リズムよく竿をタタキます。水温も上がって、元気もあるのでよく引きますが、サイズ的には前日より大きいですが30くらいです。

寄せた勢いで魚が浮き上がったので、そのまま抜こうとしたら抜ききれず一旦水面に戻したのが間違いでした。もう一度抜こうとしたら波のリズムとも合わずに外れました...ハハハ...ハハハ...ハハ。

このブログをご覧いただいている方からすると、ありえないという感じだと思います。かかったのはちょっと遠目だったこともあり、寄せている際に前日小回り君さんの釣り座にいた釣り人をちらっと見た際はプチドヤ顔だったのですが、外した後もちょっとその人を見たらこちらを凝視していました。(恥)

扉の写真を撮ったのはその後です(笑

渋いとは言え、あたったのは前日と同じラインです。これをどう読み解くか。

と、言うことで、前日のブログへのコメントレスを合わせてここでさせていただきます。


>みいさん

どうもです。ほんと渋いですよね。「お告げ」、基になっている理論はみなさんよくご存知のものですが、たまたまかもしれませんがよくあたっています。これは最近突如現れた(笑)O様のお告げかもしれません。


>O様

どこからレスつけたら良いのでしょうか(笑

とりあえず、

撒き餌はスーパー麦遠投を多く使っていますが、選択基準は、
・杓離れが良い
・分量がちょうど良い(最近足りなくなっていますが)
・麦が多く入っている
・アミノXが入っている(これは気持ちの問題かも)
等を考慮し、これ一袋で済むならコストパフォーマンスも結果悪くないと判断して選択しています。

撒き方については、すみません、これよくわかっていないです。
結果として少しパサ系を固めて撒くというのが多いです。

重めの撒き餌ですが、基本やっぱり底だと思っていますので、底に届くように、と、ただオキアミとの同調を考えて投入位置や硬さ(?)を意識してます。

とりあえずこんな感じです。

日記つけてられるのでしたら、ぜひ公開してくださいよ!


あ、それとO様の方が先にコメントいただいていたのですが、みいさんから先にお返事書いてしまいましたが、小さいことは気にしない、気にしない。O様らしく大人の余裕で。


明日からまたロードです。



場所:泉佐野前島
時間:5:35~9:15
釣果:ボウズ

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
ウキ:Dear G 0
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、フカセチヌ1/4袋、活さなぎミンチ激荒  


Posted by Kon at 23:40Comments(3)

2012年09月01日

2012年9月1日の結果


また扉写真を撮り忘れました。

虹が出ているところを撮っておけばよかった。今日もタイトなスケジュールなので、気持ちに余裕がなかったです。


(これは一ヶ月前の夏休み旅行からの拝借です)

通常前日にはエサの用意をしておくのですが、出張帰りで遅くなったので当日の用意でお店に行くと、店外で一服しているゼロ様と店内から出てきた小回り君さんにちょうど遭遇。

「釣り気分」のお告げによると5時前までが一つの時合いなのですが、ライトが暗くて準備が間に合わず。

曇り空ということもあり、まともに道糸も見えるようになるのは5時半前くらいで、潮も特に2枚潮というわけでもなくゆっくり目に南から北方向に流れます。

暗くてよくわからなかったのもあり、G7段打ちで確実に落とすようにしたのですが、エサ盗りがいないのか、底潮に合っていないのか、オキアミも原型を保ったままです。

そのうち南からの風が強くなり、P-01で少し沈めてみますが風で上が引っ張られるようでもないので、0シブに戻します。

少し潮も変わり、ちょっといい感じで馴染んだところでアタリがあり、のったものの一瞬で外れます...

そろそろかなぁと思いながらやってみますが、今日はまっすぐ落ちていく感じなので、G7,G8あたりのガン玉だと0シブでは刺し餌が底につくとそのまま止まった感じで沈んでいきます。

底付近を流していくのに少し浮力を上げて、エイジアG4に変更。

また潮も少し変わったところでボラも出だし、ウキ入れに合わせてのったのですが今度は、



実は、「釣り気分」の次のお告げタイムだったのです。

同じくゼロ様も37cmをかけられ、まさにお告げタイム。

今日は第二のお告げタイムと同時に納竿と思っていたので、残念ですが戦線離脱です。




場所:泉佐野前島
時間:5:05~9:00
釣果:子チヌ1枚

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
ウキ:Dear G 0シブ→D-Flatz P01→DearG 0シブ→エイジアG4
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ 名人ブレンド 2/5袋、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、活さなぎミンチ激荒  


Posted by Kon at 16:22Comments(3)