2014年07月26日
梅雨明け後の様子と結果
更新していない割にはアクセスカウンタが増えて、なぜかなと思ったら小回り君さんに後ろ姿をアップしされていました(^_^;)
相変わらず大してネタも無いのですが、一応季節変わりということで。
前回のリベンジという訳ではないのですが、梅雨明け間際に行ってきました。

前回とは打って変わって穏やかな海です。 チョボの先にむろちゃんと漂流して渡礁したオオクラが見えます。重ね重ねむろちゃんには悪いことしたなぁという感じです。
上りの外向き狙いだったのですが、先客もいらっしゃたのと、意外にこれまでアシカ子の水島でやったことは無かったので、陸側の水道も空いていたのですが、水島に釣り座を構えました。
早々に際にはエサ盗りが集まりますが、グレらしき姿は見えません。前回とはこれも打って変わって、コッパの姿も針がかりもありません。
しばらくすると下りで走りだすのですが、これがなかなか要領を得ず、数を伸ばせなかった原因と思います。そんな中、自分なりに撒き餌ワークを工夫して、なんとかキーパーサイズをゲット。
今回は小潮ということもあり、走るのですが長続きしません。潮も緩み上りに期待をします。外向きでやってらっしゃる方達とも話しをしていたのですが、予想より二時間近く遅れて潮が上りだします。
目の前のチョボの間を川のように上りだし、いい感じに。でもなかなかサイズアップができません。途中シイラもかけてしまい、またまたエイジアマスターピースを一つ殉職させてしまいました(T_T)
キーパーサイズは連発するのですが、満潮でシューズで水路を渡ってキーパーに魚を入れるのが少々困難な状況に。見かねた底物狙いの方が手を伸ばしてタモごと受け取って、私のキーパーに入れてくれます。なんて親切な...。 でもさすがにキーパーサイズで何度もお願いするのは気が引けたので、後半の連発は即リリースにしました。

上野渡船さんの釣果写真ですが、ちょうどシャッター時に魚が跳ねて、珍しいショットになりました。

後半の上りの時には、いろいろ試してわかったこともあり、31cmまでで終わってしまいサイズアップはできませんでしたが、それはそれで有意義な釣行だったと思います。特に見た目と潮目の種類がいくつかわかり、楽しめました。
さて小回り君さんからは前島マイスターなどと言われていますが、ほんと今年は釣っていません(T_T)
今回は7:30には納竿なので、早朝のサビキ感覚なのですが、釣れる時は一投目でも釣れますので時間の問題ではないのですよね。
納竿間際のお告げタイムにかかったころに、隣りの落とし込みの人が一枚あげたので時合いか?と思ったら、確かに時合いかもしれませんが、超ミニで終わりました(T_T)

エサまみれになってごめんなさい。もちろん元気に海にお帰りいただきました。
正式発表にはなっていないのですが、磯スペの記事に載っていました。

特に欲しいものは無いのですが、1.25-50SMTっていうのはちょっと気になります(^_^;)
あと、竿の調子がメタル調子に慣れてしまっているのか、どうも銀狼のメガトップだと扱いが調整しきれませんし、やはり糸の緩んだ糸電話のような入力情報ではちょっとさみしい感じです。まぁ贅沢は言うつもりはありません。釣ってませんし(^_^;)
暑いので半夜に行きたいのですが、うまく予定が合わない感じです。
相変わらず大してネタも無いのですが、一応季節変わりということで。
前回のリベンジという訳ではないのですが、梅雨明け間際に行ってきました。

前回とは打って変わって穏やかな海です。 チョボの先にむろちゃんと漂流して渡礁したオオクラが見えます。重ね重ねむろちゃんには悪いことしたなぁという感じです。
上りの外向き狙いだったのですが、先客もいらっしゃたのと、意外にこれまでアシカ子の水島でやったことは無かったので、陸側の水道も空いていたのですが、水島に釣り座を構えました。
早々に際にはエサ盗りが集まりますが、グレらしき姿は見えません。前回とはこれも打って変わって、コッパの姿も針がかりもありません。
しばらくすると下りで走りだすのですが、これがなかなか要領を得ず、数を伸ばせなかった原因と思います。そんな中、自分なりに撒き餌ワークを工夫して、なんとかキーパーサイズをゲット。
今回は小潮ということもあり、走るのですが長続きしません。潮も緩み上りに期待をします。外向きでやってらっしゃる方達とも話しをしていたのですが、予想より二時間近く遅れて潮が上りだします。
目の前のチョボの間を川のように上りだし、いい感じに。でもなかなかサイズアップができません。途中シイラもかけてしまい、またまたエイジアマスターピースを一つ殉職させてしまいました(T_T)
キーパーサイズは連発するのですが、満潮でシューズで水路を渡ってキーパーに魚を入れるのが少々困難な状況に。見かねた底物狙いの方が手を伸ばしてタモごと受け取って、私のキーパーに入れてくれます。なんて親切な...。 でもさすがにキーパーサイズで何度もお願いするのは気が引けたので、後半の連発は即リリースにしました。

上野渡船さんの釣果写真ですが、ちょうどシャッター時に魚が跳ねて、珍しいショットになりました。

後半の上りの時には、いろいろ試してわかったこともあり、31cmまでで終わってしまいサイズアップはできませんでしたが、それはそれで有意義な釣行だったと思います。特に見た目と潮目の種類がいくつかわかり、楽しめました。
さて小回り君さんからは前島マイスターなどと言われていますが、ほんと今年は釣っていません(T_T)
今回は7:30には納竿なので、早朝のサビキ感覚なのですが、釣れる時は一投目でも釣れますので時間の問題ではないのですよね。
納竿間際のお告げタイムにかかったころに、隣りの落とし込みの人が一枚あげたので時合いか?と思ったら、確かに時合いかもしれませんが、超ミニで終わりました(T_T)

エサまみれになってごめんなさい。もちろん元気に海にお帰りいただきました。
正式発表にはなっていないのですが、磯スペの記事に載っていました。

特に欲しいものは無いのですが、1.25-50SMTっていうのはちょっと気になります(^_^;)
あと、竿の調子がメタル調子に慣れてしまっているのか、どうも銀狼のメガトップだと扱いが調整しきれませんし、やはり糸の緩んだ糸電話のような入力情報ではちょっとさみしい感じです。まぁ贅沢は言うつもりはありません。釣ってませんし(^_^;)
暑いので半夜に行きたいのですが、うまく予定が合わない感じです。
Posted by Kon at 23:07│Comments(2)
この記事へのコメント
あれから リベンジ行ってきたですね!(о´∀`о)ノ
コッパ多い中 流石の釣果です♪
個人的には ハリス1.5?で 掛けたシイラをとって ドヤ画像 欲しかったなぁ~(^w^)/笑
で?いつ買うんですか?
DXR!(°▽°)笑
コッパ多い中 流石の釣果です♪
個人的には ハリス1.5?で 掛けたシイラをとって ドヤ画像 欲しかったなぁ~(^w^)/笑
で?いつ買うんですか?
DXR!(°▽°)笑
Posted by むろ at 2014年07月29日 14:29
むろちゃん、
どうもです。むろちゃんの分もリベンジしたかったのですが、結果は、、、です。
シイラは、どうしよっかなぁ、と無防備にも伸されたままボーッとしてたらピッでした。ウキ守るために真面目にやれば良かったです(T_T)
DXRは、、、ですf^_^;
どうもです。むろちゃんの分もリベンジしたかったのですが、結果は、、、です。
シイラは、どうしよっかなぁ、と無防備にも伸されたままボーッとしてたらピッでした。ウキ守るために真面目にやれば良かったです(T_T)
DXRは、、、ですf^_^;
Posted by Kon
at 2014年07月29日 20:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。