ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月28日

来週末

来週末までお預けです。

毎晩枕元でイメトレです。

生活感のある写真ですみません。
  

Posted by Kon at 19:55Comments(3)

2011年09月24日

2011年9月24日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:5:45~9:30
・結果:チヌ0枚〈ベラ3匹〉

まさかのボウズ。
昨日のコピペではありません。

昨日のパターンとほぼ変わらず。

中盤から遠投を試みるも、ベラばかり。

港内で落とし込みで良型が2枚あがっていたので、以前とは少しパターンが変わってきたかも。


  
タグ :前島


Posted by Kon at 10:47Comments(2)

2011年09月23日

2011年9月23日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:6:00~12:30
・結果:チヌ0枚〈グレ20弱1枚〉

まさかのボウズ。

一言で言えば、差し餌が全く通らない。コーンでもサナギでも残らない。と、いうことですが、要はダメだったと。

まぁこういうこともあると言うことで。  

Posted by Kon at 13:53Comments(0)

2011年09月19日

2011年9月19日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:5:35~10:25
・結果:チヌ2枚<39cm、33cm>(+放流サイズ2枚)



放流サイズ2枚も載せときます。





・風もなく、潮が下げ止まりくらいかの釣りだったので(確か)、少し沖目ねらいで、また少々のヨレでもそのまま沈めていけるだろうと、ウキ止め無しの「潮の過ぎゆくままに♪」作戦でスタート。
・少し誘いを入れるように、底をキープしながら流していると1枚目がヒット。でも小さい。
・その後同様にアタリがポツポツ続き3枚追加。(確かこんな感じだったと...)

・その後左からの潮に変わり、さらにスピードを増したのと、風も出てきて歯が立ちませんでした。

・終盤は、後から隣にお入りになった投げ師との距離の関係で、潮の速さに合わせた投入ポイントを確保できないまま終了

・なんか集中し切れないまま終了した感じでした。

・今日もいっしょされた小回り君さんも後半に43cmをあげていました。さすがです。


竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルトα2500LBD
道糸:1.8号
ハリス:1.5号
ウキ:G2→B/-J3
ガン玉:G5→G5-G7
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ、コーン
撒き餌:オキアミ3K、銀狼スーパームギホワイト、「激荒」
  
タグ :前島


Posted by Kon at 12:38Comments(2)

2011年09月17日

2011年9月17日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:2:30~5:15/太刀魚、5:45~9:20/フカセ
・結果:太刀魚 ボウズ、チヌ3枚<48cm、45cm、33cm>(そこそこのバラシ1)
※某釣具屋さんの釣果コーナーには47cmとありましたが、釣り場で絞める前は48cmありましたので48cmとしておきます。(セコイ?(笑)) また同じく43cmとありましたが、33cmの間違いです。釣具屋さんどうもありがとう。






・2、3投でオキアミが陰も形も無いので、コーンに変更後に45cmの一枚目。
・その後ずーっとアタリ無し、確か2時間近く。
・またまた15mくらい流してそのまま様子を見ていると、ゆーっくりウキがシモリながら入り、33cm。
・終盤のあきらめモードとボラが増えてきたので、「ボラさんチヌさん連れて来て作戦」に。

【ボラさんチヌさん連れて来て作戦】とは:
そんなたいそうなもんではないのです。みなさんやられている事です。
・潮が横に素直に流れていたので、潮下にボラを寄せて、潮上に仕掛けを投入。
・仕掛けがボラに乱されないくらいに馴染みかけたら仕掛けに撒き餌を投入。
・しばらくするとボラが寄って来て撒き餌をかき混ぜる。
・その頃になるとちょうどボラ寄せ用に撒いた撒き餌あたりをウキが通過するので、少し長めの撒き餌の帯の中でアタリが出だす。

・あれだけ撒き餌を撒いていたので、チヌが寄っていることは間違いないと思い、さらにボラの渦の中で出るアタリを取れるんじゃないかなと思い...。
・でもアタリ続くも、バラシ1...。

・なーんてわかったように書いていますが、たまたま時合いだっただけとか。
・今日は「小回り君」さんとごいっしょでしたが、同じ頃「小回り君」さんも1枚あげていましたので、時合いの要素も強いかも。だって2人とも2時間くらい沈黙でしたもの...。
・「小回り君」さん、私の記憶はこんな感じです。


相変わらずの内容ですが、一応のせておきます。少し速めでしたが変な潮じゃなかったので、最初はガン玉一つでゆっくり馴染ませてみました。
また潮目のように仕掛けが落ち着く位置が、今日は私にしては少し遠目でした。

竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルトα2500LBD
道糸:1.8号
ハリス:1.5号
ウキ:G2
ガン玉:G5→G5-G7
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ、コーン
撒き餌:オキアミ3K、銀狼スーパームギ遠投、「激荒」
※「激荒」使うの三回目ですが、効果の程は???


  
タグ :前島


Posted by Kon at 16:12Comments(3)

2011年09月11日

御礼

みなさま、いつもご愛顧いただきありがとうございます。

IT難民の私がブログを始めて、カウンタが1000を越えました。

これを機に1000釣法に挑戦だ!ってそんなことは私にはできません。

思えばちょうど2年前にサビキで波止からアジを釣り始めたのをきっかけに、釣りをするようになりました。
サビキの季節が終わるころに、これからは何が釣れるのかなと思い、いろいろな釣果結果を見ていると「フカセ釣り」なるものが目に付き、丁度秋のチヌのピーク時期で、これからチヌが釣れるシーズンなのかと少し勘違いし適当にフカセ釣りを始めたのが事の始まりです。

何回目かは忘れましたが、12月の中旬に初めて釣れたチヌが45センチで、さらに勘違いでこれからがチヌのピークだと思い寒い中毎週波止やテトラにフカセで通う冬を過ごしました。

今年7月に念願の年無しをあげることができましたが、なぜ釣れているのかまだまだ無自覚です。





前回のブログでタックル等書きましたが、経験も知識もスキルも少なく状況の変化に対応しきれません。

未熟ながらも意識しているのは、どこで同調させようか、またはできているのかということでして、車で言えば、どうすればコーナー出口で少しでも早くアクセルを踏み始められるかみたいなところがあって、でも自然の中ではホント一筋縄ではいかない難しさと楽しさを感じています。

とりとめもない感じですが、今後ともご贔屓の程を。
  

Posted by Kon at 23:11Comments(4)

2011年09月10日

2011年9月10日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:5:15~9:15
・結果:2枚<43cm、36cm>

・オキアミが残らないのに、無理にそのまま粘ってみたが、やっぱりダメで、コーンに替えてすぐ一枚目。

その後、潮が動かず小康状態。

上潮が滑り出した途端に2枚目。

今日は海の雰囲気は悪く無いが、何かのエサトリと潮が動かない時間がながかった。なんかアタリを結構スカった気がする。


今週の至高のひとときが終わりました。

たまにはこんなことも書いてみますが、これ以外のバリエーションが無い(笑

竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルトα2500LBD
道糸:1.8号
ハリス:1.5号
ウキ:G2
ガン玉:G5-G6>G5-G5
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ、コーン
撒き餌:オキアミ3K、銀狼スーパームギ遠投

  
タグ :前島


Posted by Kon at 11:09Comments(0)

2011年09月06日

2011年9月6日の結果

・結果:1枚<51.7cm>(ちょっといいサイズのサンバソウ1枚、普通のボラ1本)
・年無し記録:5枚目
・場所/時間:泉佐野前島/6:00~7:30→泉佐野食コン/8:30~13:00
・風のための、途中から移動

・最後の最後、撒き餌終了直後の一投。気持ちとしては渾身の1枚。




・「さみだれ」夏休み最終日。
・前島では正面から風きつく場所移動。今日はフグ多し。
・食コンドラムではオキアミは残らないが、コーンではほとんど残る。
・チヌの気配が薄いので、持久戦覚悟で撒き餌をエコモードに。
・釣れない時の食コンの雰囲気ムンムン。
・かかったチヌはボラの渦の中で怪しいアタリがあり、雰囲気的にはその渦の中に一緒に居た感じ。
・食コンでの始めての年無し。
・でも意外にすんなり上がってきたのは、元気が無いからか、竿がいいからか(笑。スリットも何も無いので腕じゃないのは確か。


・最後の一投まで諦めないことの大切さと、一枚の有難さをあらためて痛感  

Posted by Kon at 14:33Comments(4)

2011年09月04日

2011年9月4日の結果

・結果:4(?)枚<40cm、39cm、37cmくらい、25cmくらい>
 (そこそこのすっぽ抜け1枚(笑)、20cm弱1枚)
・場所:泉佐野前島
・時間:15:15~17:45




・海はコーヒークリームの少し入ったエメラルドグリーン。
・時々風に流されるものの、潮そのものは2枚でも無く釣りやすい状態。
・仕掛はだいたいいつもの感じで、タナ5ヒロ。
・一投目からオキアミを突かれる感じがあり、途中からコーンに変更
・さすがに底でしか喰ってこず、エサトリのようなあたりが底付近で連発するが何ものらず。
・仕掛が馴染んだ後、15mくらい流して誘いを入るとアタりがくる。
・すっぽ抜けは、アタリの瞬間を見ておらず、のまれたハリがすっぽ抜けた感じ。

・2時間半の釣果としては大満足。  
タグ :前島


Posted by Kon at 20:31Comments(4)