ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月29日

今年のノッコミは...

今年のノッコミはどんな感じか?

とりあえず、こんなことになってしまいましたが...




納品は4月とのことですが、投入は実質GWくらいになるのではないかと思います。


資金繰りからするとありがたいのですが。



  

Posted by Kon at 21:55Comments(3)

2012年02月25日

2012年2月25日の結果

日曜日晴れるのはわかっていましたが、諸々考えると結局いつものパターンになってしまいました。

雨の量もたいしたことなさそうでしたが、暗い中自転車で小雨に濡れながら走るのは少し寂しい感じです。
でも幸い風も無く、気温も6度くらいと寒く無いです。

雨の日の日の出間際は暗く、写真も撮れませんでしたので、ボウズ用の写真は終了時に撮りました...。


いつもの場所より更に先端寄りで赤灯付近です。ちょっとアングルも高いところからになります。



たまには内向きも。ゲートタワーは雲に頭がかかりそうです。

風も無いので今日は0ウキからスタート。

撒き餌を作り終えて潮を見ると、ゆっくり左から右に流れていい感じです。

仕掛けを作り終えて様子を見ると、上だけが速くすべってます。風も無いのにこんな感じは久しぶりです。

釣り始めると更に二枚潮になましたが、収まらないかなぁという希望と、いきなり仕掛け変えるのもちょっと億劫だったので、ガン玉増量してそのまま続けてみました。

が、状況は変わりません。

ウキが根掛かりか、今日は「なるほど」もつけているので、ウキ止めにあたったような感じでゆーっくりシモリますが、底に擦っているような感じで、何も起こりません。こんな感じで30分。

相変わらず速い流れで、どうしようかなと考えなら、またウキがしもっていくので道糸を止めて、刺し餌が先行するようにしばらく待ちます。 刺し餌がウキを追い越した感じで、さらに止めてちょっとするといきなり穂先が入ります。

けっこう強く張った状態だったというのもありますが、予告も何も、一気です。

と同時に走ります。ラッキーなことに沖に出ます。出ます。まだ出ます。そこまで沖に出た状態でドラグも出ます。

うーん、これは...

沖に出てくれたので安心してそのまま静止状態から少しづつポンピングでしていると、はるか彼方にウキが。

途中何度か締め込みにあいますが、久しぶりです、王牙がググっときます。いいですねぇ。

最後にやっぱり反転しましたが、なんとかかわして姿が見えました。

うーん、アレか?


49.5cmでした。

上出来です。今シーズンの記録ということで。


この後、今日は飛び潮になり、しばらく様子みるも変わらず。

久しぶりに二枚潮と飛び潮の繰り返しで、この後はフグのみ。

一枚で満足して、気合が入ってなかったのかもしれません(笑

お尻は赤かったですが、たまたま居付きがサナギの匂いに誘われて(今日は「ヤケクソドーピング撒き餌」です)フラフラ出てきたって感じでしょうか。

今年はシーズンが早いかもしれませんが、3月は回数が限られそうなので2月に1枚あげることができて良かったです。


・場所:泉佐野前島ケーソン
・時間:6:40~11:55
・結果:チヌ1枚<49.5cm>

竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルトLBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
ウキ:D-Flatz 74 P0→D-Flatz 74 P01→DearG 0シブ
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ(ダイワのアミノX漬けのLをずーっと使っています)
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、チヌパワーV10白チヌ1/2袋、生サナギ、アミレンガ1袋、チヌにこれだ!!、パワーアップシリーズアミノエキス2袋(これカタログ落ち?)  
タグ :前島


Posted by Kon at 14:46Comments(2)

2012年02月20日

御礼

アクセスカウンターがお陰様で10,000カウンターを超えました。

8月末からこのブログを始めて、定期的にご覧いただいている方、コメントを頂いている方をはじめお越しいただいた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。ほんとうにどうもありがとうございました。

振り返れば記述内容も一定でもなく、気まぐれな内容にもかかわらずご覧いただきありがとうございます。

記念すべき10,000をカウントを数えるにあたり、気の利いた写真でもアップできればと思いましたが、なにぶんこの時期(ということにかこつけて)ボウズ続きでして、なんの気休めにもなりませんが、初めて釣ったチヌの写真です(笑

2009年12月12日 貝塚人工島 水路にて 45cm


今では、あーでもない、こーでもないと言い訳、なんちゃって講釈をタレていますが、この時は「ヨンキューパー」(確か)の1.5号の磯竿に1500のミニリールと380円のセット仕掛けで釣りました。

一度ハリスを飛ばされたあと、すぐにアタリが来て、地球を釣ったと思ったあとに完全に「竿が折れる!」と叫びそうになった締め込みでした。

あれから2年2ヶ月...誰かのトークショーでは無いですが、かけたお金もありますが、それ以上にいろいろな経験やつながりができました。

釣れない時もありますが、釣りの楽しさを忘れずに息長く続けていければと思います。

今後ともご贔屓のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。  

Posted by Kon at 21:54Comments(4)

2012年02月19日

2012年2月19日の結果

久しぶり凪いだ海です、おそらく昨年11月以来じゃないかと思います。


雲に表情があります。


珍しく大阪向きです、完全貸切です。

全くボケてますが、佐野一文字にポツポツ釣り人が居るような気配があります。


予報通り気温は氷点下ですが、風が無いのでここ最近の海に比べるとずっと快適です。
全身フル装備で来ましたが、さすがに(?)汗が出ます。

今日は久しぶりにスーパー麦遠投を使いますが、アミレンガではなくブロックにしたので、水を足さなくても十分というか粘ってちょっとやりにく感じです。少しパサつくくらいが好きですので、結局予備に持ってた白チヌを多めに入れる羽目に。
そしてバッカンてんこ盛りでスタートです。

少し遠目で仕掛けが落ち着く感じでしたが、基本そのまま放置する作戦でしたのでどんどん流していくとアタリのような気配が。投入しなおして微かな変化に合わせていくと、大きなフグです。

今日はこんな感じで仕掛けが落ち着くところで気ままに流していくと、たまにアタリがあるのですが、かかるのはフグだけです。

まぁ悪くは無い状況なのか微妙なところですが、結局チヌらしいアタリや餌の取られ方は無いまま終わってしまいました。


少し風が緩むと水温も上がり出すようなので、水温もほぼ下げ止まりという感じではないかと思うのですが、そう良いようにばかりいかないですよね。

なんとかこの前島ケーソンでフカセで2月に1枚はいきたいところですが、気持ちだけでは何ともならないですよね。


つづく。


・場所:泉佐野前島
・時間:7:10~12:30
・結果:チヌ0枚

竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
仕掛:エイジア0α(ウエイトスイベル零)→DearG 0シブ→D-Flatz 74 P01
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、チヌパワーV10白チヌ1/2袋、サナギ細引き1袋、アミブロック1袋、チヌにこれだ!!  

Posted by Kon at 18:31Comments(0)

2012年02月15日

2012年2月12日の結果

気がつけばもう水曜日で、ようやく2月12日の釣行結果です。最近こんな感じで一週間があっという間に過ぎてしまいます。

土曜日は1年ぶりのゴルフで、左中指が関節痛になってしまい、杓を握れるかなと思いましたが杓を握ると治りました(笑

写真ではたいしたこと無いですが、実際にはすごく綺麗な一瞬でした。



表向きは思いの外、風が強く気がつけば普通に白波が立ってます。

はじめはそんな風が強く無いような気がしたのと、潮の流れもそんなに速くなかったので0シブからスタートします。この0シブ久しぶりに使いますが、糸落ちも良く基本ノーガンでいけるかんじです。

ただ始めてしばらくすると、潮飛び気味に動き出します。

途中エサトリらしいアタリも含め、何度かウキに変化が感じられますがのせられません。更に風が強くなりP01に変更しますが、状況は変わらず。

終盤潮も緩み、チャンスとばかりに再度仕掛けを変えて気合を入れ、やはりウキ、サシエに変化がみられるものの、のせられません。

う~ん、ここまでか、と無念さを感じながら納竿です。

朝の水温は8度前半。今週も10度くらいか一気に低温になったところでの週末の釣行になりそうですね。

まぁもともと難しい時期だと思えば、竿を出せるだけでもうれしいものです。

銀狼王牙メタルチューンの価格が決まりました。より一層ブリキさんのインプレッションに期待を寄せる今日この頃です。


・場所:泉佐野前島
・時間:7:20~12:00
・結果:チヌ0枚

竿:銀狼エア1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
仕掛:DearG 0シブ→D-Flatz 74 P01→DearG 0シブ
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパーサナギ深場、チヌパワーV10白チヌ1/3袋、アミレンガ1袋、チヌにこれだ!!  
タグ :前島


Posted by Kon at 23:20Comments(0)

2012年02月06日

2012年2月3日の結果とフィッシングショーなど

「家事手伝い」も含めてモロモロありまして(嫁さんが居ない時に子供が熱を出すとオロオロします、恥ずかしいですが)、週末の一連の出来事の更新が今頃となりました。
ブリキさんからもコメントいただいていましたが、気がついたのは先程です。
ブリキさん、この場をかりてお礼とお詫びを申し上げます。

さて、まずは2月3日の結果です。土曜日はフィッシングショーで、日曜日は家事専念デーのため竿を出せるのは金曜日の息子の授業参観と娘のお迎えの時間を除いた、昼の時間帯ということで隙間をぬって行ってまいりました。

今日は少し寒が緩んだ感じで、もう遠い過去のような気もしますが寒い日でした。

予報は終日波1メートル、風も昼過ぎに5メートルを超える予定でしたので、途中から場所替えも想定して車も確保して結局いつもの場所へ。

ほんとに貸切です。


気温3度の中で終始正面から5メートル前後の風に吹かれているのは辛かったです。

常に波と風があることが予想されたので、仕掛けはP01で沈め、かつアタリが取りやすいようにメガトップ(銀狼エア1号)、ハリスは1.5号で万一の時の根ズレに備えます。

海の色は底から混ぜられたような感じの緑がかった色です。

水温も一気に8度台まで落ち、さすがにオキアミは冷蔵庫から出したばかりのように冷たいまま、かつきっちり形を残したまま返ってきます。

終盤潮の流れが変わり出し、少しパターンを変える意味合いもあり撒き餌の配合も少し変え、ポイントを集中して投入を繰り返すとやはり来ました。
微妙な気配というか、匂いというか(笑...しましたが、今ひとつ確信が持てないまま巻きあげてみると、当日唯一サシエがかじられました。そのかじり方もオキアミが身の中央から正にかじられた状態で、何かがつついた、すすった状態とは明らかに違いました。

竿先だけで、また道糸だけで、ましてはウキだけでアタリをとっているつもりはありあませんが、まだまだ状況判断が未熟ですね。

娘を保育園に迎えに行く時間になりましので、納竿しました。

楽観的ですが、これはこれでいい経験をしたような気がします。でも寒かった...

・場所:泉佐野前島
・時間:11:50~16:00
・結果:チヌ0枚

竿:銀狼エア1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.5号
仕掛:エイジアD-Flatz 74 P01
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパーサナギ深場、チヌパワーV10白チヌ1/3袋、アミドリップ1袋

続いてフィッシングショーです。

初めてフィッシングショーに行きました。また小回り君さんに同乗させていただき、さらに会場のまわり方まで教えていただき、スムーズに体験することができました。これもこの場をかりてお礼申し上げます。

詳しくは小回り君さんのレポートにお任せするとして(笑、それ以外のことなど。

と、言いつつエド山口さんのお話は、なるほど~という気づきもあり楽しかったです。
以前仕事でお世話になったこともありますが、あれから月日を感じさせるビジュアルの変化です。




結局DAIWAのショットになってしまいますが、実は個人的には今のブランド戦略気に入っています。このロゴもユニクロのデザイナーと同じ方ですよね。
ただ、マーケティング的にはセグメンテーションで試行錯誤されている様子が伺えますがチャレンジすることは重要です。固定観念に囚われずに更に発想を広げていただきたいものです。
またブースの社員の対応から、若手~中堅育成にはどの会社も苦労している感は否めません、頼りない。


こまわり君さんと一緒に買った「猿の腰掛け」です。


折り畳むとこれくらいです。


4歳の娘が座るとこれくらいです。75Kgまでとありましたので、超えないようにしないといけません。


銀狼王牙メタルチューンは前島用と思えば私にとっては魅力的な選択ですが、なにせ先立つものが...
小回り君さんはもう少し小さい号数の方がお好みだと思いますし、インプレッションはぜひブリキさんに先陣を切っていただきたいと思うフィッシングショー明けでした。


  

Posted by Kon at 23:03Comments(2)