2012年02月06日
2012年2月3日の結果とフィッシングショーなど
「家事手伝い」も含めてモロモロありまして(嫁さんが居ない時に子供が熱を出すとオロオロします、恥ずかしいですが)、週末の一連の出来事の更新が今頃となりました。
ブリキさんからもコメントいただいていましたが、気がついたのは先程です。
ブリキさん、この場をかりてお礼とお詫びを申し上げます。
さて、まずは2月3日の結果です。土曜日はフィッシングショーで、日曜日は家事専念デーのため竿を出せるのは金曜日の息子の授業参観と娘のお迎えの時間を除いた、昼の時間帯ということで隙間をぬって行ってまいりました。
今日は少し寒が緩んだ感じで、もう遠い過去のような気もしますが寒い日でした。
予報は終日波1メートル、風も昼過ぎに5メートルを超える予定でしたので、途中から場所替えも想定して車も確保して結局いつもの場所へ。
ほんとに貸切です。

気温3度の中で終始正面から5メートル前後の風に吹かれているのは辛かったです。
常に波と風があることが予想されたので、仕掛けはP01で沈め、かつアタリが取りやすいようにメガトップ(銀狼エア1号)、ハリスは1.5号で万一の時の根ズレに備えます。
海の色は底から混ぜられたような感じの緑がかった色です。
水温も一気に8度台まで落ち、さすがにオキアミは冷蔵庫から出したばかりのように冷たいまま、かつきっちり形を残したまま返ってきます。
終盤潮の流れが変わり出し、少しパターンを変える意味合いもあり撒き餌の配合も少し変え、ポイントを集中して投入を繰り返すとやはり来ました。
微妙な気配というか、匂いというか(笑...しましたが、今ひとつ確信が持てないまま巻きあげてみると、当日唯一サシエがかじられました。そのかじり方もオキアミが身の中央から正にかじられた状態で、何かがつついた、すすった状態とは明らかに違いました。
竿先だけで、また道糸だけで、ましてはウキだけでアタリをとっているつもりはありあませんが、まだまだ状況判断が未熟ですね。
娘を保育園に迎えに行く時間になりましので、納竿しました。
楽観的ですが、これはこれでいい経験をしたような気がします。でも寒かった...
・場所:泉佐野前島
・時間:11:50~16:00
・結果:チヌ0枚
竿:銀狼エア1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.5号
仕掛:エイジアD-Flatz 74 P01
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパーサナギ深場、チヌパワーV10白チヌ1/3袋、アミドリップ1袋
続いてフィッシングショーです。
初めてフィッシングショーに行きました。また小回り君さんに同乗させていただき、さらに会場のまわり方まで教えていただき、スムーズに体験することができました。これもこの場をかりてお礼申し上げます。
詳しくは小回り君さんのレポートにお任せするとして(笑、それ以外のことなど。
と、言いつつエド山口さんのお話は、なるほど~という気づきもあり楽しかったです。
以前仕事でお世話になったこともありますが、あれから月日を感じさせるビジュアルの変化です。

結局DAIWAのショットになってしまいますが、実は個人的には今のブランド戦略気に入っています。このロゴもユニクロのデザイナーと同じ方ですよね。
ただ、マーケティング的にはセグメンテーションで試行錯誤されている様子が伺えますがチャレンジすることは重要です。固定観念に囚われずに更に発想を広げていただきたいものです。
またブースの社員の対応から、若手~中堅育成にはどの会社も苦労している感は否めません、頼りない。

こまわり君さんと一緒に買った「猿の腰掛け」です。

折り畳むとこれくらいです。

4歳の娘が座るとこれくらいです。75Kgまでとありましたので、超えないようにしないといけません。

銀狼王牙メタルチューンは前島用と思えば私にとっては魅力的な選択ですが、なにせ先立つものが...
小回り君さんはもう少し小さい号数の方がお好みだと思いますし、インプレッションはぜひブリキさんに先陣を切っていただきたいと思うフィッシングショー明けでした。
ブリキさんからもコメントいただいていましたが、気がついたのは先程です。
ブリキさん、この場をかりてお礼とお詫びを申し上げます。
さて、まずは2月3日の結果です。土曜日はフィッシングショーで、日曜日は家事専念デーのため竿を出せるのは金曜日の息子の授業参観と娘のお迎えの時間を除いた、昼の時間帯ということで隙間をぬって行ってまいりました。
今日は少し寒が緩んだ感じで、もう遠い過去のような気もしますが寒い日でした。
予報は終日波1メートル、風も昼過ぎに5メートルを超える予定でしたので、途中から場所替えも想定して車も確保して結局いつもの場所へ。
ほんとに貸切です。

気温3度の中で終始正面から5メートル前後の風に吹かれているのは辛かったです。
常に波と風があることが予想されたので、仕掛けはP01で沈め、かつアタリが取りやすいようにメガトップ(銀狼エア1号)、ハリスは1.5号で万一の時の根ズレに備えます。
海の色は底から混ぜられたような感じの緑がかった色です。
水温も一気に8度台まで落ち、さすがにオキアミは冷蔵庫から出したばかりのように冷たいまま、かつきっちり形を残したまま返ってきます。
終盤潮の流れが変わり出し、少しパターンを変える意味合いもあり撒き餌の配合も少し変え、ポイントを集中して投入を繰り返すとやはり来ました。
微妙な気配というか、匂いというか(笑...しましたが、今ひとつ確信が持てないまま巻きあげてみると、当日唯一サシエがかじられました。そのかじり方もオキアミが身の中央から正にかじられた状態で、何かがつついた、すすった状態とは明らかに違いました。
竿先だけで、また道糸だけで、ましてはウキだけでアタリをとっているつもりはありあませんが、まだまだ状況判断が未熟ですね。
娘を保育園に迎えに行く時間になりましので、納竿しました。
楽観的ですが、これはこれでいい経験をしたような気がします。でも寒かった...
・場所:泉佐野前島
・時間:11:50~16:00
・結果:チヌ0枚
竿:銀狼エア1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.5号
仕掛:エイジアD-Flatz 74 P01
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパーサナギ深場、チヌパワーV10白チヌ1/3袋、アミドリップ1袋
続いてフィッシングショーです。
初めてフィッシングショーに行きました。また小回り君さんに同乗させていただき、さらに会場のまわり方まで教えていただき、スムーズに体験することができました。これもこの場をかりてお礼申し上げます。
詳しくは小回り君さんのレポートにお任せするとして(笑、それ以外のことなど。
と、言いつつエド山口さんのお話は、なるほど~という気づきもあり楽しかったです。
以前仕事でお世話になったこともありますが、あれから月日を感じさせるビジュアルの変化です。

結局DAIWAのショットになってしまいますが、実は個人的には今のブランド戦略気に入っています。このロゴもユニクロのデザイナーと同じ方ですよね。
ただ、マーケティング的にはセグメンテーションで試行錯誤されている様子が伺えますがチャレンジすることは重要です。固定観念に囚われずに更に発想を広げていただきたいものです。
またブースの社員の対応から、若手~中堅育成にはどの会社も苦労している感は否めません、頼りない。

こまわり君さんと一緒に買った「猿の腰掛け」です。

折り畳むとこれくらいです。

4歳の娘が座るとこれくらいです。75Kgまでとありましたので、超えないようにしないといけません。

銀狼王牙メタルチューンは前島用と思えば私にとっては魅力的な選択ですが、なにせ先立つものが...
小回り君さんはもう少し小さい号数の方がお好みだと思いますし、インプレッションはぜひブリキさんに先陣を切っていただきたいと思うフィッシングショー明けでした。
Posted by Kon at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
>Konさん
大丈夫ですよ! 気を使って頂いてすんません!
NEW銀狼SET、良いですね~!
来月に愚息の模擬試験の結果が判るんで、候補に入ってます。
「家事手伝い」御苦労さまでした、私も昨日は、そんな予定内容でした。
来年のフィッシングショーは、御同行出来ればと思います、ぜひ誘ってやって下さい。
明日、私も出陣しますので、結果を楽しみにしていて下さい。
では、では・・・
大丈夫ですよ! 気を使って頂いてすんません!
NEW銀狼SET、良いですね~!
来月に愚息の模擬試験の結果が判るんで、候補に入ってます。
「家事手伝い」御苦労さまでした、私も昨日は、そんな予定内容でした。
来年のフィッシングショーは、御同行出来ればと思います、ぜひ誘ってやって下さい。
明日、私も出陣しますので、結果を楽しみにしていて下さい。
では、では・・・
Posted by ブリキ at 2012年02月13日 12:57
>ブリキさん
どうもです。
模擬試験、楽しみですね(?)
うちのもそろそろそんな年代になってくるころで、どうなることやら。
でも餌代と塾代が天秤にかかっている鬼親です。
銀狼、ぜひセットでいっちゃってください。セットになったタックルをブリキさんが持って磯に立っている姿が目に浮かびます。(まだお会いしたこと無いですが)
フィッシングショーはぜひ解説に小回り君さんをお招きしてまいりましょう!
どうもです。
模擬試験、楽しみですね(?)
うちのもそろそろそんな年代になってくるころで、どうなることやら。
でも餌代と塾代が天秤にかかっている鬼親です。
銀狼、ぜひセットでいっちゃってください。セットになったタックルをブリキさんが持って磯に立っている姿が目に浮かびます。(まだお会いしたこと無いですが)
フィッシングショーはぜひ解説に小回り君さんをお招きしてまいりましょう!
Posted by Kon
at 2012年02月15日 21:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。