ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月17日

2012年9月17日の結果

今日は比較的ゆっくりめのスタートです。

ライトを使わずに準備ができました。



写真だと小さいですが、中央付近に2隻のそこそこの大きさの船がありますが、昨日からずーっと停泊しています。
特に右側の白い船は漁船でもないようですし、貨物船でもないようですし、何をしてるんでしょう?



今日は滿潮が7時半くらいで、お告げタイムが9時過ぎから12時前くらいまで。でも9時くらいから沖の方では風が強くなってくるようですし、どこに焦点をあてるか?

まあ、風には勝てないですので、モーニングとお告げの前半でおいしい思いをしたいところです。

大潮で滿潮前ですので潮は高いのですが、うねりが入っているので海面がかなり近くなる時があります。手が届きそうな感覚にもなります。

開始してみるとゆーっくり南から北に動いていて、特に二枚潮という感じでもないので、ノーガンでウキ止め無しでしばらく様子をみます。仕掛けの入りは悪くないのですが、その分水潮っぽい感じもします。

少し濁っているので、底の動きがわかりづらいのですが良い感じで流れているように見え、これはいけるのではと期待をかけます。

が、何も起こらず。

刺し餌も何にも触られずに返ってくることが続きます。

1時間近く続けますが、変わらないので一応底までを測り、張りを持たせる意味でG8を段打ちにします。

「なるほど」を付けているので、ウキ止めに当ってシモるのか、底に着いてシモっているかという感じから、少し早めにウキが入ったので、合わせましたが素バリです。ちょっと恥ずかしい感じです。何のためのSMTなんだ!

エサ盗りでも何でも生体反応があったということは確率が上がるということで、同じ筋を流して、やはり同じあたりでシモリます。今度は少し張ったまま止めて様子を伺うと、そのまま竿先までギューンときました。

ほどほどにやり取りをさせてもらって、何とか一枚目をゲット。



ハリのかかり方は浅く、ちょっと手でテンションを緩めると外れました。危なー...

ハリを替えようと見てみると伸されていました。そこそこは引きましたが、そんな大きなサイズでもないので先端に力がかかったということかもしれません。



その後もアタリはポツポツあるのですが、小チヌやちょっと良いサイズの小チヌしかかかりませんでした。
小チヌは底よりも上であたってきましたので、もうちょっと上層狙いの方が良かったのかもしれません。

小チヌがあたってくるので、活性そのものは悪くなかったということでしょうか。

さすがに10時前くらいから風が強くなり始め、道糸は緩んでいても竿を立てると年無し並の力が竿にかかります(笑

ウキをP01に替えて沈めてみると、案の定底潮は南向きに動いていて二枚潮になっていました。底潮にのせて喰ってもらいたいところですが、うまく喰っていただくことはできませんでした。

背中からの風のせいか、ケーソンの際竿一つ分濁りの帯になっています。そこを狙うといいのか、悪いのか、結局アタリも無いまま納竿としました。

お告げタイムの前半くらいでもう一枚は欲しかったですが、タラレバの話になっちゃいますので、まぁお気楽に、お気楽に。

場所:泉佐野前島
時間:6:15~11:00
釣果:チヌ44cm 1枚 (小チヌ2枚)

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
ウキ:エイジア0→D-Flatz74 P01
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXチヌ スーパー麦遠投 1袋、フカセチヌ1/4袋、活さなぎミンチ激荒

  


Posted by Kon at 15:10Comments(3)