ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月07日

2013年7月7日の結果

風もどうやら収まった感じだったので、いつもの場所に行って来ました。



風が残るどころか、嵐の後のように穏やかです。


少しゆっくり目でライトが要らない時間に到着でしたが、連日のタコ好調からか多くの人が竿を出していました。
いつもの釣座も先客がいらしたので、少し南側で準備開始です。


濁りと緑感は変わらずで、隣りでアジが順調に釣れています。

風も波も無いので、とりあえず0ウキからスタートです。ノーガンでハリスが馴染んだあともスルスル仕掛けは入っていくので、そのまま様子見です。潮は上りで、特に二枚潮でもなく、悪くはないのですが...

投入後瞬殺というわけではないですが、オキアミは持ちません。開始後すぐに滿潮で間もなく潮止まりに。コーンにすると何も触りませんので、適度にローテーションしながら1時間ほど続けますが、何も変わりません。今日のお告げは7時半すぎですので、撒き餌の補充と一時飛び始めた潮が緩くなる気配が出てきたので、ウキ止めとガン玉付けて仕切りなおしです。

案の定潮が緩んで来て、同じペースで15分くらい打ち続けられる状態が続き、今日ここでこなければ終わりかなというタイミングで、来ました。ウキ止めでシモるのですが、それがもう一段シモった後にかなりゆーくりですが入っていきます。かるく合わせを入れて、伸されかけた竿を起こして、再度叩きながら突っ込まれかけたので少々強引に止めにかかると、外れました...思わず、「あっ」と声が出てしまいました。

うーん、悔やまれました。もともとかかりが浅い、もしくは変なところにかかっていたのが最大の原因だと思うのですが...、以前は少々糸を出したりドラグで調整していたんですが、何とかなると強引にやってしまう癖が最近ついてしまっている、または止めないといけないと勘違いしているのかもしれません。(あの重さでグレだったら絶対止めにかかる勢いでいかないと取れないので...)

そんなこと考えていてもしょうがないので、次を狙いにいくものの、アタリは底付近でアタるサバばかりで、終了しました。

梅雨も空けて潮が戻ってくると、また良い感じに今年はなりそうな気もします(^^)

苦潮が回り出すまでの勝負ですね。


魚の写真が無い時の恒例です。

<CPクールシャッター>

クーラー内の冷気封じ込め用の上蓋です。


裏返すとこんな感じで、保冷剤を入れるポケットがあります。専用の保冷剤もありますが、とりあえず市販品で代用しています。
クーラーそのものを持っていなかったので比較は難しいですが、良く冷えます。

クーラーのサイズに合わせて型紙を使って裁断しますが、工作に自信が無い私は少しヨレヨレになってしまいます。1000円くらいですがコスパはいいのでは。広報担当者より(^_^;)


場所:泉佐野前島
時間:5:15~10:20
釣果:チヌ0枚 (バラシ...)

潮回:大潮(岸和田)
05時35分 135cm
12時36分 16cm
19時11分 142cm

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:アストロン磯ガンマ トリプルテン オレンジレッド 1.85号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0号→エイジアマスターピース02
ハリ: 刺牙チヌ2号
刺し餌:くわせオキアミスペシャル L/M、コーン(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノX チヌ遠投フカセ1袋、アミノXチヌハンターⅡ 1袋、ニュー活サナギミンチ激荒  


Posted by Kon at 23:25Comments(2)