2012年06月10日
2012年6月10日の結果
エサ箱のスタンドを取り付けました。
毎回しゃがむと膝にくるようになって(笑

エサ箱が落ちそうだったので、ヘッドライトのベルトを外してとりあえず留めました。
現地に到着するとウネリと波気があり、撒き餌を作り終えた頃に到着した小回り君さんと、「今日はいけそう~」と期待を持ってスタート。
期待と裏腹、朝一なのでアジ、サバがかかります。
仕掛けは迷いましたが、おそらくG6段打ちくらいにして、最後少し沈むくらいを想定してウキはD-Flats J6でスタート。ノーガンで試しに投入してみると、波気があるのでガンガン入っていきます(汗
うねりもあり、少しプカプカ感があるので、エイジア0αに変更。今日は仕掛けが入りますね。少し安定させるためにG8段打ちに。
3ヒロから4ヒロ半くらいを沈めたり、這わせぎみにしたりといろいろ試しますが、サバの餌食に。
そうこうするうちに上潮だけすべるようになり、仕掛け変えるのも億劫だったのでしばらく休憩と思い、小回り君さんの様子を見に。
すでに2段ウキに変えて沈めながら、しっかり底潮に合わせていました。
休憩している場合じゃないと釣り座に戻り、D-SUSに変更しますが、変更と同時に潮のすべりがマシになりました。今日は仕掛けの入りが良かったので、すぐにエイジア0αに戻し、軽めで続けます。
ここでこのまま緩んで流れが反対に変わると思ったら、また同じ方に動き出し、すべり気味になったり緩んだりの繰り返しです。
時間は8時をまわり、沈黙が続きます。
また明らかに流れがゆるくなり、波気も収まってきて仕掛けの入りも少しゆっくりになったので、エイジアG2に変更しG6/G7の二段打ちに。
竿一本くらいに、潮目じゃないですが仕掛けが止まる帯ができ、ここで来なければ今日は本当にダメと覚悟して打ち続けます。30分くらいしたところで底に刺し餌のコーンが着くくらいで、少し早めに道糸が入ります。そのまま張って、穂先で聞くとコンコン、クーンと。
久しぶりに走ります。ドラグがちょっと緩かったのか、少し焦りました。
以下小回り君さんに撮影していただいた様子です。小回り君さん、どうもありがとうございました。

やっと横走りが止まって、スリットに入られないように止めているところ。

「ちょっ、ちょっ、待った」と、言っているところ。

「よーし、よーし、そのままそのまま」と、言っているところ。

ほっと一息の一コマ。(ちょっと恥ずかしいですが...)

41cmですが、元気でした。
もう一回り大きいと、更に2、3回締め込み、もう一段胴に入ってきます。
場所:泉佐野前島
時間:5:00~10:15
釣果:チヌ1枚<41cm>
竿:「銀狼王牙メタルチューン1-52」
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号→1.25号
ウキ: D-Flatz 74 PJ6→エイジア0α→D-SUS 0/J3→エイジア0α→エイジアG2
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/さなぎ(激荒から)
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、白チヌ1/4、活さなぎミンチ激荒
毎回しゃがむと膝にくるようになって(笑

エサ箱が落ちそうだったので、ヘッドライトのベルトを外してとりあえず留めました。
現地に到着するとウネリと波気があり、撒き餌を作り終えた頃に到着した小回り君さんと、「今日はいけそう~」と期待を持ってスタート。
期待と裏腹、朝一なのでアジ、サバがかかります。
仕掛けは迷いましたが、おそらくG6段打ちくらいにして、最後少し沈むくらいを想定してウキはD-Flats J6でスタート。ノーガンで試しに投入してみると、波気があるのでガンガン入っていきます(汗
うねりもあり、少しプカプカ感があるので、エイジア0αに変更。今日は仕掛けが入りますね。少し安定させるためにG8段打ちに。
3ヒロから4ヒロ半くらいを沈めたり、這わせぎみにしたりといろいろ試しますが、サバの餌食に。
そうこうするうちに上潮だけすべるようになり、仕掛け変えるのも億劫だったのでしばらく休憩と思い、小回り君さんの様子を見に。
すでに2段ウキに変えて沈めながら、しっかり底潮に合わせていました。
休憩している場合じゃないと釣り座に戻り、D-SUSに変更しますが、変更と同時に潮のすべりがマシになりました。今日は仕掛けの入りが良かったので、すぐにエイジア0αに戻し、軽めで続けます。
ここでこのまま緩んで流れが反対に変わると思ったら、また同じ方に動き出し、すべり気味になったり緩んだりの繰り返しです。
時間は8時をまわり、沈黙が続きます。
また明らかに流れがゆるくなり、波気も収まってきて仕掛けの入りも少しゆっくりになったので、エイジアG2に変更しG6/G7の二段打ちに。
竿一本くらいに、潮目じゃないですが仕掛けが止まる帯ができ、ここで来なければ今日は本当にダメと覚悟して打ち続けます。30分くらいしたところで底に刺し餌のコーンが着くくらいで、少し早めに道糸が入ります。そのまま張って、穂先で聞くとコンコン、クーンと。
久しぶりに走ります。ドラグがちょっと緩かったのか、少し焦りました。
以下小回り君さんに撮影していただいた様子です。小回り君さん、どうもありがとうございました。

やっと横走りが止まって、スリットに入られないように止めているところ。

「ちょっ、ちょっ、待った」と、言っているところ。

「よーし、よーし、そのままそのまま」と、言っているところ。

ほっと一息の一コマ。(ちょっと恥ずかしいですが...)

41cmですが、元気でした。
もう一回り大きいと、更に2、3回締め込み、もう一段胴に入ってきます。
場所:泉佐野前島
時間:5:00~10:15
釣果:チヌ1枚<41cm>
竿:「銀狼王牙メタルチューン1-52」
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号→1.25号
ウキ: D-Flatz 74 PJ6→エイジア0α→D-SUS 0/J3→エイジア0α→エイジアG2
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/さなぎ(激荒から)
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、白チヌ1/4、活さなぎミンチ激荒
タグ :銀狼王牙メタルチューン前島
Posted by Kon at
15:29
│Comments(5)