ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月02日

2013年6月2日の結果

約三週間ぶりに、この場所に行ってみました。

2013年6月2日の結果

この時期は曇り空ですね。

サバ、アジが回りだして、以前貝塚で今の時期お手上げのことがありましたので、様子見兼ねていつもの場所です。

今日は日の出くらいに下げのお告げタイムに入りますので、その時間に合わせて準備開始です。

何とか撒き餌の軌跡が見えるようになり、一投目を振り込み、バッカンに目を落として杓に気をとられていると道糸がツンツン引っ張られます。一投目からサバの洗礼です。サビキなら朝のゴールデンタイムなので、諦めかげんで少し様子を見ることに。

刺し餌をコーンに変えると、全く何もさわる気配なし。ただ、オキアミもすぐに丸々残ってくる状況に。明るくなって様子を見てみると、二枚潮で底がけっこう上と逆向きに動いています。沈め気味にセッティングを変えて開始すると、また潮が変わっています。一投ごとにどこへ行くのかわからない状況です。

今日はウキ止めをつけていましたが、仕方がないのでウキ止めを潮受けまで下ろして、潮のなすがまま釣法に。

ただ、ズルズルと流すのではなくある程度張りながら流していると、二枚潮も少しおさまり、ボラの群れが少し散りかけた時にボラの動きと同じように竿が引ったくられます。う~ん、いきなりボラ...と、思いながら竿を立てるとボラの群れとははぐれて竿をタタキます。そのまま沖に出て、止まりはするのですが中々上がってきません。

3割くらいやっぱりボラ?と思いながら少しづつ寄せてくると、足元で潜ろうとします。かと言ってそんなに突っ込む訳ではなので少しづつあげてくるとやっと姿を確認。

久しぶりに魚で重量感を感じ、無事ゲット。

2013年6月2日の結果

最近小さい魚ばっかりでしたので、すごく大きく感じました。

でもサイズの割りにはよく引いたと思います。

その後はコーンにすると何もアタリませんし、オキアミにするとサバにヤラれます。チヌは偶然にもオキアミが通ったという感じです。

お告げタイムも終わりになると、今度は潮止まりから下り潮に。するとさっきまでの小魚やボラも姿がほとんど見えなくなり、オキアミもきっちり残り出します。

河口からの水も入ってきているのか、あまり良い感じの潮ではないですね。先程までは多少赤くなる部分もありましたが、夏の大阪湾の色の気配がしていました。それに対して後半はニガっぽい感じさえさせます。

時間も撒き餌も無くなったので、納竿としました。

2013年6月2日の結果
途中までは元気だったのですが、腹部の形状も何か変わり、おとなしくなりました。
放流するとしばらくは止まっていましたが、元気に潜っていきました。

危うい感じがしますが、まぁ何とか釣れてよかったです。


最近の少しお気に入り。
2013年6月2日の結果

ゴミやハリスを入れるのに取り付けました。ハリス交換の時など、かなり便利です。


場所:泉佐野前島
時間:4:30~9:15
釣果:チヌ1枚 41cm

潮回:小潮(岸和田)
02時39分 126cm
09時33分 70cm
15時33分 98cm
20時45分 83cm


竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:釣研 フリクションゼロ ピンク 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0号→エイジア0α
ハリ: 刺牙チヌ2号→3号
刺し餌:くわせオキアミスペシャル L&M、コーン(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノX チヌスーパームギ遠投1袋、ニュー活サナギミンチ激荒





タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
Konさん、お見事です。

関空沖で、イルカ(スナメリ)生息してますよ。

スネメリ釣ったら・・・

魚拓取ってくださいよ~~

お疲れ様でした。
Posted by なかちん at 2013年06月06日 21:36
>なかちんさん

あちらと、こちらですみませんm(__)m

スナメリ、大ウケしました。うちの息子が食いついていました。

先日はエイがけっこうな群れで泳いでいました。小魚が一瞬だけ居なくなってよかったですが。

スナメリかぁ...それはそれで何か惹かれるなぁ(・o・)
Posted by KonKon at 2013年06月06日 21:55
はじめまして&コメントありがとうございました。

コメントもせず読み逃げさせていただいてました。 m(_ _)m

楽しく拝見させていただいております。

これからもちょこちょことお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
Posted by くにしゃまくにしゃま at 2013年06月06日 22:09
>くにしゃま

こちらこそストーカーみたいですみません(^^;;

逆に釣り種というか狙いも違うのにお越しいただきありがとうございます。いろいろ勉強させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by KonKon at 2013年06月06日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年6月2日の結果
    コメント(4)