2013年06月08日
2013年6月8日の結果
梅雨の中休み、と言う前に梅雨に入ったのかな? と言うくらいの天気が続いてます。

滿潮前のお告げタイムが日の出と同じくらいに終わるので、おこぼれにあやかれないかと日の出前からの準備です。
実際4時過ぎには明るくなるのですが、ラインが見えるようになるのはやはり4時半にならないとダメですね。
潮はゆっくり右から左ですが、ほとんど動いてないようにもみえます。昨夜少し風があったせいか、ウネリが残っているので、0αにG7を潮受け下に打って開始です。
先週は一投目からサバが道糸を引っ張っていきましたが、今日はキレイに刺し餌が残ります(汗)
続けると魚が寄り始めたのか、少しづつ刺し餌が噛られるように。でも何も起こらず30分経過、1時間経過し、いよいよオキアミが通らなくなってきます。今日は大潮の割りには飛ぶわけでもなく、刺し餌先行のいい形です。
ここで釣れなければいつ釣るのという感じになってきたのですが、どうもエサ盗りがアタリがわかりません。潮が動いていないと張りきれないのでメタルでもなかなかキャッチしずらいです。そこでウキ止めをつけて、さらにコーンをつけて一投目、ウキが入ります。
幸先良くなんとかゲット。

今日はと言うか、今は久々にイケる感じがして、ストリンガーに魚をかけて第一投目、同じパターンでアタリます。タコ狙いの方がちょうど近づいて来たのですが、私が魚を釣ったのを見てか別の人も寄って来てタコ狙いの人に「まだ早いかなぁ」などと話かけながら、私と肩を並べるように二人止まって、タコを探っています...「おおチヌや」とタコ釣りの人。
ちょっと楽しみながら寄せて、潮も高いので寄せ過ぎたかなと思いながらタモを入れるとタモの下に魚が潜ります。体勢を立て直そうとするとテンションはかかっているのですが、魚の姿が...「ハズレた」ともう一人の人。
そうです、ハズレましたが!!!
網にハリがかかっていました(;_;)
何かペースが狂い、続けるもリカバリーできませんでした。
今日はエサ盗りが増えることを予測して、ドカ撒きモードで準備をしてきていてちょうど一バッカン無くなったので、気分転換も兼ねて小休止。

ウネリはおさまってきて、かつ道糸が重くなってきたせいか仕掛けの入りも悪くなってきたので、少しガン玉も打つことを想定して0ウキに変更。
大潮だからか、ヨレた感じではないのですが、時々アテたり湧いたりした感じを繰り返しながら中々良い感じにはもっていけません。またしばらくすると北よりの風も吹き始め、風で上潮が引っ張られ、例の潮受けとウキが横一文字状態に。
ウキ止め解除してナスがママ作戦に出るも、通用せず。
さらにドカ撒きの悪影響か、コーン3連装もサナギ3連装も通用せず、惨敗。

(キレイな魚でした、回遊だと思います)
後半戦は潮の感じはあまり良くなかったので仕方無いにしても、前半戦はバラした以外にもう数枚はいっときたいところでした。
でもあまり欲をかかずに、釣らせていただいて感謝です。
ちなみにドカ撒き時にアミノXチヌハンターⅡは便利です。値段もお手頃でサイズもコンパクトですが、水で膨れるので増量になります。通常の集魚材1袋とチヌハンター1袋にオキアミ2枚でちょどいい分量でした。
場所:泉佐野前島
時間:4:30~10:00
釣果:チヌ1枚 37cmチョット(バラシ1...)
潮回:大潮(岸和田)
00時08分 97cm
05時55分 141cm
12時49分 14cm
19時25分 144cm
竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:釣研 フリクションゼロ ピンク 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0α号→エイジア0
ハリ: 刺牙チヌ2号→3号→4号→2号
刺し餌:くわせオキアミスペシャル L、コーン(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 2枚、銀狼アミノX チヌスーパームギ遠投1袋、アミノXチヌハンターⅡ 2/3袋、ニュー活サナギミンチ激荒

滿潮前のお告げタイムが日の出と同じくらいに終わるので、おこぼれにあやかれないかと日の出前からの準備です。
実際4時過ぎには明るくなるのですが、ラインが見えるようになるのはやはり4時半にならないとダメですね。
潮はゆっくり右から左ですが、ほとんど動いてないようにもみえます。昨夜少し風があったせいか、ウネリが残っているので、0αにG7を潮受け下に打って開始です。
先週は一投目からサバが道糸を引っ張っていきましたが、今日はキレイに刺し餌が残ります(汗)
続けると魚が寄り始めたのか、少しづつ刺し餌が噛られるように。でも何も起こらず30分経過、1時間経過し、いよいよオキアミが通らなくなってきます。今日は大潮の割りには飛ぶわけでもなく、刺し餌先行のいい形です。
ここで釣れなければいつ釣るのという感じになってきたのですが、どうもエサ盗りがアタリがわかりません。潮が動いていないと張りきれないのでメタルでもなかなかキャッチしずらいです。そこでウキ止めをつけて、さらにコーンをつけて一投目、ウキが入ります。
幸先良くなんとかゲット。

今日はと言うか、今は久々にイケる感じがして、ストリンガーに魚をかけて第一投目、同じパターンでアタリます。タコ狙いの方がちょうど近づいて来たのですが、私が魚を釣ったのを見てか別の人も寄って来てタコ狙いの人に「まだ早いかなぁ」などと話かけながら、私と肩を並べるように二人止まって、タコを探っています...「おおチヌや」とタコ釣りの人。
ちょっと楽しみながら寄せて、潮も高いので寄せ過ぎたかなと思いながらタモを入れるとタモの下に魚が潜ります。体勢を立て直そうとするとテンションはかかっているのですが、魚の姿が...「ハズレた」ともう一人の人。
そうです、ハズレましたが!!!
網にハリがかかっていました(;_;)
何かペースが狂い、続けるもリカバリーできませんでした。
今日はエサ盗りが増えることを予測して、ドカ撒きモードで準備をしてきていてちょうど一バッカン無くなったので、気分転換も兼ねて小休止。

ウネリはおさまってきて、かつ道糸が重くなってきたせいか仕掛けの入りも悪くなってきたので、少しガン玉も打つことを想定して0ウキに変更。
大潮だからか、ヨレた感じではないのですが、時々アテたり湧いたりした感じを繰り返しながら中々良い感じにはもっていけません。またしばらくすると北よりの風も吹き始め、風で上潮が引っ張られ、例の潮受けとウキが横一文字状態に。
ウキ止め解除してナスがママ作戦に出るも、通用せず。
さらにドカ撒きの悪影響か、コーン3連装もサナギ3連装も通用せず、惨敗。

(キレイな魚でした、回遊だと思います)
後半戦は潮の感じはあまり良くなかったので仕方無いにしても、前半戦はバラした以外にもう数枚はいっときたいところでした。
でもあまり欲をかかずに、釣らせていただいて感謝です。
ちなみにドカ撒き時にアミノXチヌハンターⅡは便利です。値段もお手頃でサイズもコンパクトですが、水で膨れるので増量になります。通常の集魚材1袋とチヌハンター1袋にオキアミ2枚でちょどいい分量でした。
場所:泉佐野前島
時間:4:30~10:00
釣果:チヌ1枚 37cmチョット(バラシ1...)
潮回:大潮(岸和田)
00時08分 97cm
05時55分 141cm
12時49分 14cm
19時25分 144cm
竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:釣研 フリクションゼロ ピンク 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0α号→エイジア0
ハリ: 刺牙チヌ2号→3号→4号→2号
刺し餌:くわせオキアミスペシャル L、コーン(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 2枚、銀狼アミノX チヌスーパームギ遠投1袋、アミノXチヌハンターⅡ 2/3袋、ニュー活サナギミンチ激荒
Posted by Kon at 12:26│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
相変わらず精力的にやってますね~(^^)
待っていたZerosum鱗IM V2 0-53を手に入れ、日曜日に試釣してみました。残念ながら、元上までひん曲げるまでのサイズは掛け切れませんでしたが、インプレッションを少し・・・・
比べる竿は銀狼AIR 0-52しかありませんが・・・・汗
①かなり軟調で切れ味があるとはいえませんが、掛けてからの胴への入りはスムーズです。調子自体は本調子5:5くらいではないでしょうか。かなり細めのハリス(0.8~0.6)でも大丈夫そうです。25㎝のクロダイでも元上まできれいに入ります。これが、40㎝クラスなら、曲がりが相当楽しめますね・・・かといって、決してパワー不足ではなく、竿を起こした以上にグイッと寄せてくる感じがAIRと違うところでしょうか。パワー自体は銀狼より1段上ですね。
②AIR-0号をシャープと表現するならば、こちらは鞭のようなしなやかな軟調竿と表現できます。ただ、軟調だけに持ち重りが少し気になりますが、重いという感じではありませんでした。バランサーを装着すれば解消されるかと・・・。
同シリーズで1号-53が有ります。そちらも試してみたくなりましたが、先ずは40㎝超を掛けて、曲がりを楽しみたいと思っています。
では・・・
相変わらず精力的にやってますね~(^^)
待っていたZerosum鱗IM V2 0-53を手に入れ、日曜日に試釣してみました。残念ながら、元上までひん曲げるまでのサイズは掛け切れませんでしたが、インプレッションを少し・・・・
比べる竿は銀狼AIR 0-52しかありませんが・・・・汗
①かなり軟調で切れ味があるとはいえませんが、掛けてからの胴への入りはスムーズです。調子自体は本調子5:5くらいではないでしょうか。かなり細めのハリス(0.8~0.6)でも大丈夫そうです。25㎝のクロダイでも元上まできれいに入ります。これが、40㎝クラスなら、曲がりが相当楽しめますね・・・かといって、決してパワー不足ではなく、竿を起こした以上にグイッと寄せてくる感じがAIRと違うところでしょうか。パワー自体は銀狼より1段上ですね。
②AIR-0号をシャープと表現するならば、こちらは鞭のようなしなやかな軟調竿と表現できます。ただ、軟調だけに持ち重りが少し気になりますが、重いという感じではありませんでした。バランサーを装着すれば解消されるかと・・・。
同シリーズで1号-53が有ります。そちらも試してみたくなりましたが、先ずは40㎝超を掛けて、曲がりを楽しみたいと思っています。
では・・・
Posted by ken at 2013年06月10日 23:28
>kenさん
どうもでございます。待っていたZerosum鱗IM V2の入手と入魂おめでとうございます(^_^)
また、詳細なインプレッションありがとうございます。胴に入ってから楽しめそうで、細ハリスも含め、これからも期待できそうですね。AIRとの比較も具体的で、さすがですね。私なら「釣ったー!よかったー!」で終わります(^^;; 参考になります。
チヌ竿は06以上しか持っていないと言うか、使ったことがないので参考にさせていただきます_φ(・_・
さらに大型かけた時どう変わるかなど、また教えてください(^_^)
どうもでございます。待っていたZerosum鱗IM V2の入手と入魂おめでとうございます(^_^)
また、詳細なインプレッションありがとうございます。胴に入ってから楽しめそうで、細ハリスも含め、これからも期待できそうですね。AIRとの比較も具体的で、さすがですね。私なら「釣ったー!よかったー!」で終わります(^^;; 参考になります。
チヌ竿は06以上しか持っていないと言うか、使ったことがないので参考にさせていただきます_φ(・_・
さらに大型かけた時どう変わるかなど、また教えてください(^_^)
Posted by Kon
at 2013年06月11日 07:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。