ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月21日

2012年10月21日の結果

昨日は秋晴れで綺麗でしたが、今日は綺麗な夕日です。

2012年10月21日の結果

嫁さんと子供達がマラソン大会の下見にりんくうに行くというので、実釣1.5時間ですが竿を出してきました。

移動時間節約のためにテトラのつもりで歩き始めましたが、気がつくといつもの場所まで来ました。と、言うか波止はいつもの場所で、それも落とし込みの知り合いの方の道具置きの場所を借りるしかないくらいに人でいっぱいでした。

到着すると先週ゼロ様と竿を並べられていたK様の姿が見えます。

とにかく時間が無いので、とりあえず0ウキ、ノーガンで開始します。仕掛けの入りは悪くないのですが、潮はほぼ止まりかけで、そのうちヨレた感じになり、更に風と逆向きの2枚潮のようになってきます。P01で底潮に合わせるようにしますがエサ盗り以外、アタリをとらえることはできません。

風で少し引っ張っられる感じは残るものの、2枚潮は緩んだ感じなので仕掛けを戻します。引っ張られて入りにくい分ガン玉で調整します。

時間は16:40、残り30分。

オキアミだと残らず、コーン、サナギでは原型のまま。また少し同調せずにズレてる感じですが、時間もないのでそのまま騙し騙し続けますが時間切れ。

少し早めに納竿されたK様からご挨拶いただきました。どうもありがとうございました。K様は型は小さいですが昼過ぎに1枚あげられたとのことです。竿出しながらであまりお話ぜずにすみませんでした。またお会いしたらよろしくお願いいたします。

前日はダブルヘッダーで疲れたので、今日はおとなしくしておこうとも考えたのですが、ザ・フィッシングで観た田中貴さんの映像と話から、磯じゃないですが少しでも釣行回数を増やしたいと考え出かけてしまいました。

1時間半、まるで大会の前半戦みたいな感じですが残念ながら釣果を残すことはできませんでした。

仕掛けを投入しながら、あまりにも綺麗だったので撮ってしまいました。

2012年10月21日の結果

↓ちょっと大きい版
2012年10月21日の結果

まさに釣り三昧の週末でした。

場所:泉佐野前島
時間:15:40~17:10
釣果:チヌ 0枚

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:銀狼 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア 0→D-Flats P01→エイジア 0
ハリ:サスガチヌ2号
刺し餌:生イキくん ツインパック ネオハード、コーン、サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXスーパー麦遠投 1袋、ニュー活さなぎ激荒
(さすがに撒き餌は持ち帰りました(笑)



タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
konさん、こんばんは!
金曜日、仕事が終わってからのタチウオ&チヌのダブルヘッダー、お疲れ様でした。

チヌは三人がかりで一匹でしたが、さすがに前島マイスターkonさんですね!
短い時合を見事に攻略されました。

三人で、「この潮変わり目、今がチャンスやね!、、」との会話との数分後に、波止先端から順に落とし込みの人二人が掛け、その次がkonさんでした。
もうすこし、時合は続いてほしかったです。

TALEXのマスターブルー、おススメありがとうございました。
おかげさまでいい買い物ができました。
松田稔さんには、マスターブルーで18m底のグレの魚影が見える・・・と書いてある記事もましたで!

わたしの従来の偏光との違い、印象ですが、、、
土曜日も朝は、ある程度、潮は澄んではいましたね。普段より沈め気味のウキにも、アタリがあった時は、さらに消しこんでいく様子の情報が余分伝わってきました。ウキが入っていく速度も以前のものより明確でしたよ!
結構、すごいのとちゃいますか?(沈め過ぎたのか、掛かるのはベラばかり^_^;)

小回り君さん、新しい竿(トーナメント ISO 1-F)、握らせてもらいありがとうございました。また、ご一緒させてくださいね!お疲れ様でした。
Posted by ゼロ at 2012年10月22日 00:25
>実釣1.5時間ですが竿を出してきました。
連ちゃんですか?うらやましいです。
いい景色見られただけでも最高ですね!
写真のアップ、ありがとうございます。

>(さすがに撒き餌は持ち帰りました(笑)
一番、印象に残りましたよ!
Posted by ゼロ at 2012年10月22日 00:35
ゼロ様、

どうもです。いつもコメントありがとうございます。

もう多くは語りません。18m底のグレが見える偏光グラスで5m底のチヌを釣るよう頑張ります!
Posted by KonKon at 2012年10月22日 23:25
ゼロ様、

追伸:今度の散財はカメラになりそうなくらい、綺麗な夕日でした。景色を見るくらい、海全体をみないといけないですね...
Posted by KonKon at 2012年10月22日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年10月21日の結果
    コメント(4)