ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月08日

2012年10月8日の結果

離陸した飛行機が少し大きく見えたので撮ってみましたが、ダメですね。UFOにもなりません。

2012年10月8日の結果

でも後で気付いたのですが、雲が綺麗です。

一昨日の夜の雨と昨日の風とで少し期待を膨らませて、懲りもせず行ってきました。

今日も明るくなってからの現地到着ですが、釣り座はビッシリです。車もビッシリでしたので、頑張って修理した自転車で行って良かったです。

今日は既にゼロさま到着されていました。私とほとんど同じ時間までの釣行だそうです。

まわりではサゴシがポツポツあがっていました。

潮の様子は一昨日とは違い生命感が感じられる色になっていました。風も無かったので、とりあえずゼロウキ、全誘導で様子をみることに。若干入りがゆっくりな感じがしましたので、珍しく潮受け下にG8一つをつけます。

一昨日よりはエサ盗りもいる感じでしたが、アタリまでは捉えられず。

若干風が出だしたのと、潮もあまり動かなかったのでウキG4にしてG8段打ちに。記憶がちょっと曖昧ですが、お告げタイム入る前か、入ってからかだいたいその頃だったと思いますが、少し早めのタイミングでアタリがありチャリコでした。

ただ活性が少しあがってきたということで、気合いを入れて打ち返します。

潮も変わってきたので、G6、G7に変えて底付近を流すようにすると、撒き餌が底に効いているからだと思うのですが、底付近でウキを押さえつけますが、入り切るまではいきません。その状態がしばらく続き、残り1時間を切る頃にゼロさまが業を煮やして(?)「ダメ元で内向き行くわぁ」とお引っ越しです。

1時間以上あれば私も引っ越ししましたが、何の根拠も無くそのまま続けることに。

残り3投くらいで、綺麗なアタリがありますが、もう一段入っていきません。回収すると今度はサンバソウです。

2012年10月8日の結果

抜き上げる間際に少し抵抗をみせます。さすが石鯛。これでも嬉しいくらいです...

隣ではグレもあがっていましたので、居ないのはチヌだけでしょうか(笑

ゼロさまにも「最近ブログぱっとせんなぁ」と、トホホ、ほんとです。

だめですね。決して良くはないんでしょうけど、ボウズ癖というかそんな雰囲気にのまれている気がします。

こんな時は、散財かぁ?

って、違うだろ。


場所:泉佐野前島
時間:6:45~10:45
釣果:チヌ0枚

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:ザイト・フラッシュRX 1.75号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0→エイジアG4
ハリ:サスガチヌ2号
刺し餌:生イキくん ツインパック ネオハード、コーン/サナギ(激荒より)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノX名人ブレンド 1袋、活さなぎミンチ激荒



タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
konさん、こんばんは~

先月末より調子がイマイチですね!
不調だけに、いつも、出陣前は、今日こそは・・・といつもより気合いが入るのですが、それがいけないのかも?

本当に前島はチヌおらんのちゃうか?という感じですね!(われわれ目線のコメント?)
紀州釣りで湾内でつれていたんで、移動しましたが、エサ取りもいませんでした。
なんとか、この状況を打開しないと・・・・(悲しいです)

この間、メールでお送りしたサカナの写真アップありがとうございました。
イトヒキアジというサカナで、成魚になると120cmぐらいになるらしいです。

TALEXの解説ありがとうございました。
EASE GREENの色が気になってネットで調べてみました。
>餌捕りの動きが手に取るように分かるため、撒き餌の投入ポイント・・・
>トーナメントでは必須となるレンズであることを約束・・・
さすが、目指すところのレベルが高いですね!デザインもとってもおしゃれでいいと思いましたよ!

新しい、レインスーツも決まってましたよ!
裏地のメッシュと収納性もばっちりですね!
いいお買いものだったと思います。(ともに、うらやましいです)
Posted by ゼロ at 2012年10月08日 23:49
ゼロさま、

先日はお疲れさまでした。

釣りそのものや、釣果にコメントいただけるようにしないといけないですね。

車の時は目標タイムをクリアしたらマシンに手を加えたり、セッティングをレベルアップするようにしていたのですが、今は逆になっちゃっていますね。

そんな私とは違い、ゼロさま、今週末の大会頑張ってください。上位大会へのキップぜひ手に入れてください。
Posted by KonKon at 2012年10月10日 06:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年10月8日の結果
    コメント(2)