ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月25日

2013年2月25日の結果

土曜日は仕事になりまして、勝手に休みを振り替えて本日の釣行になりました。



貝塚爆釣会さんのなかちんさんに「釣りバカ」のお墨付きをいただいたKonで~す(^^ゞ

この冬最大の寒波で週末からコンディションとしては大変でしたが、今日から緩むはずと期待したものの基本的に冬型は変わりませんでした。

土、日は中々なのれない上バエ、中バエあたりを狙いに行き、中バエにのることができました。(写真は納竿後の写真です)


今日は開始早々アタリもそこそこ連発し、ハリがかりまではするのですが、同じ数だけハリ外れの連発です。

姿は見ていませんが途中強烈な締め込みと、ドラグが止まらない引きが、でもやっぱりハリ外れ...。

朝マズメに8アタリ、1確保、6ハリ外れ、1ハリス切れ。これって...

穏やかなコンディションは9時くらいまでで、それ以降はなんてことない普通に強風です(^^ゞ

しばらく小康状態が続き、干潮間際にまたひったくるアタリと強烈な引きですが、またハリ外れ...

さらにしばらくして同じように締め込まれますが、今回は底を切ります。また足元にハエ根があるのですが、それも比較的楽にクリア。

あがってきたのは、40オーバーのサンノジ。

更にデカイサンノジ。後ろ隣の方が、優しい笑顔で見つめています。

またまたまた同じ引きが来ますが、そろそろ疲れて右手だけではコントロールできず、竿尻を腹に据えてほどほどにいなしているとようやくあがってっきたのは本命でした(^^ゞ

そうこうしていると、納竿の時間です。

上バエ方面です。


今回ハリスを5ヒロにして少し長めのハリスを試してみました。レベルは全く違いますが、勝手に似ている方向性と考えている猪熊さんと田中さんの標準仕掛けを意識してみました。メタルでアタリを積極的に取りにいっていた早朝は良かったのですが、それ以降は少し惰性になってしまいました。

ちょっと写真がエグいですね。


35だと渡船屋さんの釣果のHPにものりません。



意外に白子がいけてました。

朝の焚き火談話でも出てましたが、子はまだまだ小さく今年は遅れているそうです。3月一杯いけるような話も出てました(^^ゞ


場所:切目崎/中バエ
時間:7:00~14:00
釣果:35㎝×2、(サンノジ、アイゴそれぞれそこそこ)

潮汐:大潮(田辺)
06時01分: 165cm
11時49分: 51cm
17時42分: 169cm

竿:トーナメントISO F 1.25-52SMT
リール:トーナメントISO競技LBD
道糸:アストロン磯ガンマ トリプルテン(オレンジレッド)1.85号
ハリス:トルネードVハード1.75号、1.5号
ウキ:エイジアマスターピース03、01
ハリ:掛りすぎ口太5号
刺し餌:くわせオキアミV9(M)
撒き餌:オキアミ3K 1.5枚、ボイル3K 1/2枚、アミノXグレ遠投




  


Posted by Kon at 21:39Comments(4)