ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月06日

2013年7月6日の様子

風が強いですね。

南が入っているのですが、ここではどの程度かと実際行って見て来ました。

2013年7月6日の様子
さすがにウネリも入っていて、そこそこ荒れた感じですが、これまたそこそこの釣り人が居て、真冬より断然人が多いです(^^)

南なので波止際は湧いたようになっているのでしょうか、濁りが入っています。

背中に壁があるので、風は大丈夫ですね。

明日は少し風も収まるようなので、ウネリと濁りは少しはマシになるか...


先週見てきた見えチヌはどんな感じかと行ってみました。潮は澄んでいますが、波で見えにくです。

波が少ないところでよーく見ると、居ます、居ます。けっこうデカイのばかりです。

釣り人も居ましたが、強風と格闘中でした。


先日大爆釣(私にとっては)された切妻さんポイントも見て来ました。

2013年7月6日の様子
写真には写っていませんが見えますね、けっこう大きいのも。



予定どおり風が少し収まれば明日はどこかに行こうと考えています。



タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
konさん、こんばんは
お気軽ファミリーのゼロです。

小回りさん、ワッペンの写真撮影、ありがとうございました。

今日は、知多半島の最南端付近(豊浜漁港、師崎漁港)まで足を延ばしてみましたが、泉佐野、貝塚、岸和田みたいにチヌが濃いところはなかなかないです。

名古屋に移って、今までに六ヶ所ぐらいガイドブック(iPhone)片手に探しましたが、セントレア(中部国際空港前)が一番よさそうです。(全般的に浅すぎ)


大阪湾、泉州でチヌ釣りをされているみなさん!
そちらは、チヌフカセ天国かと思いますよ(^-^
  ※という私は、天国気分はあまり味わってはおりませんが・・・
Posted by ゼロ at 2013年07月07日 21:41
>ゼロ様

どうもです。

やっぱり場所が変わると、ほんと勝手が違うんですね。でもいろいろ開拓しようと、さすがですね。

また帰ってこられたら、夏チヌか灼熱の磯行きましょうか(^_^;)

またお願いします。
Posted by KonKon at 2013年07月07日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年7月6日の様子
    コメント(2)