ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月19日

2013年3月17日の結果

土曜日16日は仕事関係のイベントに参加させていただきました。

2013年3月17日の結果

1年ぶりのプレイでしたが、自然の中で過ごすのはやはり気持ちいいですね。 昔1年に60回を越えるラウンド(一回3000円くらい)をしたことがありましたが、今と同じでハマるとそればっかりですね(^_^;)

このブログをご覧いただいている方々ともごいっしょさせていただいたのですが、キャップがDAIWAだったのでかるーくつっこまれました(^_^)


もろもろの関係でまとまった時間は取れないのですが、結局行って来ました。

2013年3月17日の結果

実質2時間程度でしたが、ダメでした。

一投目からでも釣れる時は釣れるので、時間の長さじゃないですね。

日の出前から7時45分くらいまでが「お告げ」の時間だったのですが、ほどんど潮は動かず。見た目は左右に変わりながら少しずつ動いていいるように見えるのですが、潮としてはヨレて動きはありませんでした。

仕掛けも前半は例の長ハリスを試しながらやっていたのですが、そんな動かない潮ではあまり意味も無く、逆にハリスの比重で釣りづらく感じたので、ハリスを2ヒロに戻してオーソドックスに0ウキでタナを取りながら試してみましたが、タイムアップでした。

帰り際、5、6人の釣り人が居ましたが、みなフカセでした。シーズンを感じさせる光景ですね。
多奈川で12度くらいまで水温が上がってきているようですので、もう少しかと思いますが、この辺ではシーズンらしいシーズンが感じられないので何とかポツポツいきたいところです。

今年に入ってチヌは4回目(確か)、そろそろ気合を入れていかないと。でも、お気楽も忘れずに。


場所:泉佐野前島
時間:6:10~8:20
釣果:チヌ0枚

潮回:中潮(岸和田)
03時25分 84cm
09時30分 136cm
16時34分 48cm
22時55分 118cm


竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:[VARIVAS]バーマックス磯 [ゼロフカセ] 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジアマスターピース0号→エイジア0号
ハリ: 刺ス牙チヌ2号
刺し餌:生イキくん ツインパック ネオハード(L)
撒き餌:(以下半分は持ち帰り(^_^;))オキアミ3K 1枚、銀狼アミノXスーパー麦遠投 1袋、激荒



タグ :前島チヌ

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
konsさん、こんにちは

>キャップがDAIWAだった、、、
ウケましたよ!
釣りもダイワ、ゴルフもダイワ、、、すばらしい広報活動です。
ダイワマンというところですね(ハウスメーカーのパクリ?)

>帰り際、5、6人の釣り人が居ましたが、みなフカセでした。シーズンを感じさせる光景、、、
そのフレーズにフォローワーの多くの方が心ときめかれたんじゃないかと思います。
週末は、サクラも満開に近いんでしょうね!
チヌものっこみスタートも近いでしょうね!

名古屋のフカセの近況ですが、先週はりんくう前島(名古屋空港の対岸)に行ってきました。結果は、メバル1匹、チヌ0匹でした。他、いっさいエサトリもいない状態

>12度くらいまで水温が上がってきているようですので、もう少し、、、
一人地元のフカセの方がいらっしゃいまして、今朝の水温は6.5℃とのお話が。
やっぱり名古屋港は大きなワンドみたいなもので黒潮がなかなか入ってこないのでしょうね!
名古屋での初チヌの報告はすこし先になりそうです。

そのフカセの方、「大阪では大きいのが釣れんでしょうね、名古屋では大きくても40cmぐらいまで、、、」のようなことをお話されていました(場所にもよるのでしょうけど)

確かに大阪湾では40cmでまずまずという感じ?
空港釣り場近くのエサやさんでも、45cmのチヌの魚拓もたくさんありました。
大阪湾で釣りできるのをもっとありがたいと思わないといけませんね!

さっそく、今週末は感謝を込めて、大阪湾に初チヌ狙いに出陣しようと思います。
Posted by ゼロ at 2013年03月20日 10:05
>ゼロさま

コメントありがとうございます。

また、Fishing LIfe in Nagoyaのご様子も教えていただきありがとうございます。
「前島」で検索すると、地元の前島と、岡山牛窓の前島と、セントレアの前島がヒットしてくるので前島つながりで気になっていました。確かセントレアが一番多かったような...

でもその方も水温6.5度の中フカセをしているとは、筋金入りですね。

こちらの海の様子は少しづつですが春めいてきました。
でも昨年今の時期は「フカセでハネ!」という感じなので...

貝塚人工島でもあがっているようですね。

来週が楽しみですね!
Posted by KonKon at 2013年03月20日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年3月17日の結果
    コメント(2)