ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月08日

2012年7月8日の結果

雨用のタックルバックをKIZAKURAチューンにしました。

おおぉ、なかなかカッコイイ.....(自画自賛)

2012年7月8日の結果

前日夕方に海の様子を見に来た際は思ったほど濁っておらず、一日経てばちょど良い感じかなと思いながら釣り座に向かうと、予想通りの濁り具合でした。

季節も良くなってきて、少しづつ人も増えてきました。行き帰りとも一人だった真冬とは様変わりです。

北からの風のせいか、右から左に上潮だけ滑ります。

一通り準備をして一投目、オキアミが綺麗に残ります。仕掛けも横になっているので、G6/G7の段打ちにして仕掛けをなじませます。

同様に三投目、底潮は右に流れているので仕掛けが馴染んで、右側の少し離れたところでウキが怪しい動きをみせ、仕掛けを止めると入ります。 

一応合わを入れてみたものの、軽く、サバです。右側から足元に向かって走ります。

足元過ぎて、更に左側に走りかけたので、いい加減抜こうと思い竿を立てると、タタキます???

その瞬間一気に締め込まれ、スリットめがけ一直線、止まらない(汗

一枚目からバラシは避けたいと、なんとか騙し外に出し、でも今度は沖に向かいます。

ハリスがやばいだろうと思ったので、立ててタメながら少しずつ浮かせようとすると、竿先が頭の後ろ側から視界に入ってきます???

必死になっていたので気づきませんでしたが、すごい胴まで入っています(自画自賛)


何とか浮かせて、前島での玉の柄入魂です。

2012年7月8日の結果

今年二枚目。

40cmの玉枠は、このサイズだとピシっと決めて入れないとうまく入らないですね。

玉の柄はビシッとしていて、いいですね。仕舞が少し長く129cm(確か)もあるのですが、逆に脇に抱えながら伸ばせるので安定していていいです(自画自賛)

その後オキアミも持たなくなり、コーンに変えて、かつ潮が良い感じに流れ出し、イメージどおりに竿先でアタリをとって本日二枚目。

2012年7月8日の結果

これは難なく止まります(笑

でも粘る感じがいいですね。王牙の時もそうですが、更にブレなく粘って止めてくれて、安定して操作できます。


ここまでは良かったのですが、ここからは全くダメダメでした。

上潮が滑る感じはずーっと変わらずで、二段ウキにもしようかとも迷いましたが、なんとなく今日は沈める練習もしてみたくもあり、いろいろ変えてみましたが結果は変わらずでした。

9:30頃の滿潮前後狙いだったのですが、そのころからオキアミも残る状況が続きました。今日もドカ撒きモードで行ったのですが、エサ盗りはさほどでもありませんでしたし、ボラも寄って来ませんでした。

第二ラウンドはちょと惰性でやってしまいました。


パラダイスモードには入っていると思いますが、私のモードスイッチが入りませんでした。



場所:泉佐野前島
時間:5:30~11:45
釣果:チヌ2枚<50cm、42cm>

竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
ウキ: エイジア 0号→D-Flatz 74 P01→DearG 0シブ→D-Flatz 74 P01→DearG 0号
ハリ:チヌ針2号
刺し餌:アミノX 生オキアミL、コーン/さなぎ(激荒から)
撒き餌:オキアミ3K 2枚、銀狼アミノXチヌ 遠投フカセ 1袋&1/3袋、フカセチヌ 3/4袋、活さなぎミンチ激荒




最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
あの~~~ちょっと・・・お伺い・・・したいんですけど・・・

今日釣られた大きな・お魚

ひょっとして・・・と・し・な・し・・・・とか云う奴ですか?

私も一様・・・そう呼ぶ・お魚

日頃から釣りたいな~~~~と思ってるんですが・・・



そうそう  やっぱ竿が ちがうんですかねぇ~~~
  
私も王牙のメタルとか云う・高級な竿に変えれば釣れるんですか~~??



本年2枚目・おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by 切妻 at 2012年07月08日 19:03
切妻さん、

まいどです、コメントありがとうございます。

そうですねぇ〜、竿と言えば竿のような…そんなことないですね、運と言うか、たまたまです。

前島は落し込みで上がりだしてる感じですね。周りの方がた、いい型あげてましたよ。

ブラックジャックスナイパーの出番かもしれません。
Posted by KonKon at 2012年07月08日 21:55
またまたおめでとうございます!

相変わらず、、キッチリと釣り上げられるところ。。。。流石です!ハイ!

天候が回復すれば、もちろんパラダイスモード・・・ですよね?

楽しみにしてます! 

泉州地区のバロメータにさせていただきますんで・・・
Posted by hamakko at 2012年07月09日 20:46
年無しおめでとうございます!!(^-^)v

よく引いたみたいで
うらやましいですね〜〜!

またいい釣果ブログ期待してます〜〜(^^)d

お疲れ様でした!!
Posted by むろちゃん at 2012年07月09日 23:10
hamkkoさん、

すみません、そちらとこちらと、なんかお気遣いいただいてる感じで。

今年は港内の方がいいかもしれませんね。今まで気づかなかっただけかもしれませんが、最近前島で釣ったチヌはみんなイガイか何かで口を切っていて、落し込みの方がいいかもしれません。

半分言い訳モードですが、そんな気がします。
Posted by KonKon at 2012年07月09日 23:14
おおぉ、これは疲れ知らずの「鉄人」むろちゃんさんじゃないですか!(すみません、貝塚爆釣会さんのブログ覗かせていただいてます。)

今日もすごい数あがってましたね。紀州釣りもされてすごいですね。

釣果とは違いますが、新しく出たダイワの靴、むろちゃんさん買うんじゃないかなと思っていたら、速攻でしたね。

私も特に梅雨用にと思ったのですが、仕事の靴より釣りの靴の方が多くなるので諦めました。(私には似合いませんし…)

年無しは良く引きました。周りの人は、竿曲げて何ウ○コ座りしてんだ?と思っていたかもしれません。

また覗いてみてください。
Posted by KonKon at 2012年07月09日 23:32
DAIWAの靴いいですよ(^^)
軽いし履き心地も(o^-')b !good
靴ひもあたりまで浸水しても大丈夫ですし!

靴底すり減ったら
また買おって思えるくらいのお気に入りになりました〜(^-^)v


5月から11月は紀州釣りメインに釣行してます〜!
紀州釣りはフカセとまた違った面白みあるんで
楽しいですよ。

Konさんもどうですか?笑
Posted by むろちゃん at 2012年07月10日 00:56
むろちゃんさん、

う〜ん、どちらも悩ましいコメント(^_^;)

両方いっちゃいましょうかー!

なーんて(^_^)
Posted by KonKon at 2012年07月10日 07:11
今年2枚目、おめでとうございます。

それに引き換え私ときたら・・・
また隣で見て勉強させてもらいます。
Posted by 小回り君 at 2012年07月10日 22:10
小回り君さん、

ありがとうございます。

ここまではツイテル感じですが、後半戦どうなることか。
Posted by KonKon at 2012年07月11日 06:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年7月8日の結果
    コメント(10)