ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月12日

2012年3月10日の結果

釣行日から時間が立ってからのアップは良くない結果という法則がすでにできてしまっていますが、今回も法則通りです。

家を出る時には風は無かったのですが、釣り場に着くとけっこう北からの風があり、場合によっては関空橋の南側テトラに逃げることも想定して、ケーソンの付け根あたりでの釣り座です。

2012年3月10日の結果

最近この小鳥が必ず寄って来てくれます。タチウオシーズンの賑わいとは裏腹で、ほぼ貸切状態の波止では微笑ましい訪問者です。

結果フグしか掛からず、途中激しい二枚潮になり久々に水中ウキも投入しましたが、ダメでした。ただD-SUSも下だけ喪失したままなので、とりあえず持っているものの組み合わせでのいびつな仕掛けでしたが。

ウキが水面下をちょっとくぐるようにして、かつ底を這わすようにしたいのですがなかなかイメージ通りにいきません。
そもそも這わすのが苦手のようです。

Dear-Gの0シブはなかなかいい感じです。使いはじめのころは今一つという感じだったのですが、水面下を流すイメージにするにはちょうど良い浮力です。グレ用ですけど。
エイジアの0αはもう少し浮力があります。波と流れの速度に応じて今のところ使い分けています。

ここに来てググっと寒くなり、風で水温も下がっています。いろいろな意味でなかなか春本番にはならないですね。

場所:泉佐野前島ケーソン
時間:6:00~11:45
釣果:チヌ0枚


竿:銀狼エア1-52
リール:インパルト競技LBD
道糸:1.75号
ハリス:1.2号
ウキ:D-Flatz 74 P01→DearG 0シフ→゙エイジアG2/水中ウキ-G2→DearG 0シブ
ハリ:チヌ針2号→1号
刺し餌:アミノX 生オキアミL
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパーさなぎ、白チヌ1/2袋、オキアミブロック



タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年3月10日の結果
    コメント(0)