2012年01月03日
2012年1月3日の結果
今年初めの結果記録です。
昨日未明に家内稟議が通り、10:30までの「釣り始め」です。
スケスケの海が予想されましたし、前回前島で澄んでいて不発でしたのでテトラの根回りの方がいいかと悩みましたが、あまり時間が取れないこともあり結局前島になりました。

前回よりは澄み具合がましかと思いましたが、偏光をかけて見るとごっつ澄んでます。正直前島の底があそこまで見えたのは初めてでしたが、偏光の性能がいいからかも、なんて。
今日は白チヌを入れて濁りを出そうと目論見ましたが、分量的には「気のもん」レベルのような気もします。
ただ一投目からサシエもかじられ、ほぼ投入ごとに程度の差こそあれサシエをさわってきます。前回は全くさわられませんでしたので魚の活性は悪く無いように感じられました。
潮はヨレた感じで、なかなか投入点が定まりません。小一時間くらいして、右から左に流れ出した際に、フワフワとウキが入り、合わせるとのりました。
結構沖に走ったので、少し安心してためていると何度か締め込み、なかなかの引きをみせてくれました。
45cmオーバーゲットです。

今日はこれでもう十分です。(笑)
その後そこそこ速い流れでずーっと右から左に流れ、サシエもずーっと何かカジっている感じが続きましたが、アタリはありませんでした。と、言うより喰わせられなかったという感じです。
特に二枚潮でもなかったので、ガン玉調整をしながら落とす速度や誘い方を変え、少し潮が緩むタイミングを待ちましたがダメでした。
あげたチヌが沖に結構走ったところをみると、風も無かったので沖目を狙った方が良かったのかもしれません。
例年正月明けくらいまでは釣れるようですが、それを過ぎると水温も下がり釣れなくなるので、次にチヌを見るのは春かもしれません。
少し話は変わって「ニュー杓」ですが、けんさんからインプレッションの依頼を受けましたのでお伝えします。
前よりはタイトにポイントに打てるような気もしますが、高い買い物だったからということで気合いが違うからかもしれません。
ダイワのストレートシャフトのハードバージョンを使ったことが無いので比較にならないかもしれませんが、ノーマルの(?)ロングキャスターD(750)よりはコントロールしやすいです。
でも、所詮私のインプレッションですし...
・場所:泉佐野前島
・時間:7:30~10:40
・結果:チヌ1枚<45.8cm>
竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
仕掛:D-Flatz 74 P0
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXスーパームギ遠投(3/4袋)、白チヌジュニア(3/4袋)、アミエキス1袋、サナギエキス2袋
昨日未明に家内稟議が通り、10:30までの「釣り始め」です。
スケスケの海が予想されましたし、前回前島で澄んでいて不発でしたのでテトラの根回りの方がいいかと悩みましたが、あまり時間が取れないこともあり結局前島になりました。

前回よりは澄み具合がましかと思いましたが、偏光をかけて見るとごっつ澄んでます。正直前島の底があそこまで見えたのは初めてでしたが、偏光の性能がいいからかも、なんて。
今日は白チヌを入れて濁りを出そうと目論見ましたが、分量的には「気のもん」レベルのような気もします。
ただ一投目からサシエもかじられ、ほぼ投入ごとに程度の差こそあれサシエをさわってきます。前回は全くさわられませんでしたので魚の活性は悪く無いように感じられました。
潮はヨレた感じで、なかなか投入点が定まりません。小一時間くらいして、右から左に流れ出した際に、フワフワとウキが入り、合わせるとのりました。
結構沖に走ったので、少し安心してためていると何度か締め込み、なかなかの引きをみせてくれました。
45cmオーバーゲットです。

今日はこれでもう十分です。(笑)
その後そこそこ速い流れでずーっと右から左に流れ、サシエもずーっと何かカジっている感じが続きましたが、アタリはありませんでした。と、言うより喰わせられなかったという感じです。
特に二枚潮でもなかったので、ガン玉調整をしながら落とす速度や誘い方を変え、少し潮が緩むタイミングを待ちましたがダメでした。
あげたチヌが沖に結構走ったところをみると、風も無かったので沖目を狙った方が良かったのかもしれません。
例年正月明けくらいまでは釣れるようですが、それを過ぎると水温も下がり釣れなくなるので、次にチヌを見るのは春かもしれません。
少し話は変わって「ニュー杓」ですが、けんさんからインプレッションの依頼を受けましたのでお伝えします。
前よりはタイトにポイントに打てるような気もしますが、高い買い物だったからということで気合いが違うからかもしれません。
ダイワのストレートシャフトのハードバージョンを使ったことが無いので比較にならないかもしれませんが、ノーマルの(?)ロングキャスターD(750)よりはコントロールしやすいです。
でも、所詮私のインプレッションですし...
・場所:泉佐野前島
・時間:7:30~10:40
・結果:チヌ1枚<45.8cm>
竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.5号
ハリス:1.2号
仕掛:D-Flatz 74 P0
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXスーパームギ遠投(3/4袋)、白チヌジュニア(3/4袋)、アミエキス1袋、サナギエキス2袋
初物なので、いつもお世話になっている釣具屋さんに持ち込みました。
1月5日にアップされ、サイズは43cmと書かれています。
細かいことなので、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、45cmはしっかりありましたので...。
1月5日にアップされ、サイズは43cmと書かれています。
細かいことなので、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、45cmはしっかりありましたので...。
タグ :前島
Posted by Kon at 19:23│Comments(3)
この記事へのコメント
2012年初物ゲットおめでとうございます。
いきなり40upとは、恐れ入ります。
D-flatz74も使い慣れてきたようで何よりです。私もいろいろなウキを使いましたが、結局「キザクラ党」に落ち着きました・・・。D-flatz74もすでに4個ほど購入していますが、デビューは今シーズンからになりそうです。
おっと、いきなり横道に逸れました(汗)
杓のインプレッション、ありがとうございます。
コントロールし易くなったなら、買い物は成功じゃないですか?カップがどうだとか、シャフトがああだとかは二の次ですよ。やっぱり使った実直な感想が◎ならば選択は間違ってなかったと云えるのではないでしょうか。少し「グラリ」ときています(笑)
いきなり40upとは、恐れ入ります。
D-flatz74も使い慣れてきたようで何よりです。私もいろいろなウキを使いましたが、結局「キザクラ党」に落ち着きました・・・。D-flatz74もすでに4個ほど購入していますが、デビューは今シーズンからになりそうです。
おっと、いきなり横道に逸れました(汗)
杓のインプレッション、ありがとうございます。
コントロールし易くなったなら、買い物は成功じゃないですか?カップがどうだとか、シャフトがああだとかは二の次ですよ。やっぱり使った実直な感想が◎ならば選択は間違ってなかったと云えるのではないでしょうか。少し「グラリ」ときています(笑)
Posted by けん at 2012年01月03日 22:54
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
初釣りで40UPはうらやましいです。私はいつ釣りに行けるか?
いろいろ物欲が止まらないようで・・・
杓ですけど、ベルモントも結構評判よいみたいで、次に買ってみようと思っています。
ダイワのロングキャスターチタンは、振りぬきの軽さ、シャフトのしなりなどがとても心地よく、バラケ打ち、まとめ打ちもコントロールしやすいよくできたものだと思います。
ちょっとだけ安価なプロ山元もいいですよ。ダイワのものより若干シャフトが硬く、シャープな感覚になります。プロ山元ならばカップサイズ、長さもダイワより選択肢が多くなるので、こちらもお勧めです。
本年もよろしくお願いします。
初釣りで40UPはうらやましいです。私はいつ釣りに行けるか?
いろいろ物欲が止まらないようで・・・
杓ですけど、ベルモントも結構評判よいみたいで、次に買ってみようと思っています。
ダイワのロングキャスターチタンは、振りぬきの軽さ、シャフトのしなりなどがとても心地よく、バラケ打ち、まとめ打ちもコントロールしやすいよくできたものだと思います。
ちょっとだけ安価なプロ山元もいいですよ。ダイワのものより若干シャフトが硬く、シャープな感覚になります。プロ山元ならばカップサイズ、長さもダイワより選択肢が多くなるので、こちらもお勧めです。
Posted by 小回り君 at 2012年01月04日 12:02
>けんさん
フォローありがとうございます。
「グラリ」ときたときは「買い」かと思います(笑)
>小回り君さん
今年もよろしくお願いします。
これまたフォローありがとうございます。
予定等合えば、またごいっしょにお願いします。波止釣りではちょっと恥ずかしいくらい「全身DAIWA」になっていますが。
フォローありがとうございます。
「グラリ」ときたときは「買い」かと思います(笑)
>小回り君さん
今年もよろしくお願いします。
これまたフォローありがとうございます。
予定等合えば、またごいっしょにお願いします。波止釣りではちょっと恥ずかしいくらい「全身DAIWA」になっていますが。
Posted by Kon
at 2012年01月05日 14:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。