2013年04月06日
2013年4月6日の結果と用品関係
嵐の前の静けさ、です。

スケジュール的には日曜日が良かったのですが、土曜日午後から日曜日にかけて爆弾低気圧の予報。他の予定で時間は限られていますが、行って来ました。
暗いうちから準備をして、5:00前には準備完了していたのですが、曇りとあって何も見えません。
うっすらと見える撒き餌の帯から上だけが滑っているようにも見えたので、0αにG7を潮受けゴム下につけて開始。2、3投した頃にゼロ様登場。同じく嵐前の一瞬狙いで参戦です。
海上は無風、氷上を見ているように海面は滑らかで幻想的です。でも、上だけが滑るように左に。満潮時で潮止まりのような、落ち着かないような感じです。更に底が右に強く動いているようで、Z型の二枚潮です。
1時間程続けますが、オキアミはそのままの形で残ってきます。底潮にのらない感じなので、マスターピース02に替えて、悪くは無い感じなのですが刺し餌を触る気配なし。
しばらくすると二枚潮は収まってきたので、また0αに戻して底を測ってウキ止めをつけます。今よりはよく釣っていた頃の仕掛けで釣ってみようというのが今日の狙いです。何かエサを触られる感じもあり、悪くは無いのですが少しヨレた感じで投点を定められません。
潮も動き出し、何か刺し餌を触る感覚がウキにあり、そのままゆーくっくりですがウキが消えていきます。
引くのは引きますが、何かちょっと違う感じで、上がってきたらやっぱり違いました。

恐らくキビレは生涯2枚目、ここでのキビレは初めてです。ここでキビレがあがるというのはあまり良くない兆候か?
再開しますが、今度は風が出てきます。一度外したガン玉も付け直し、打ち返しますが時間切れです。
魚の写真が少ない時のツナギネタです。

DE-7803(アイスドライ ジップアップ長袖メッシュシャツ)
欲しい時に欲しいサイズが無くなっていたりしますので、少し早いですが確保しました。そこそこの値段がしますが、さすが「触ると火傷するぜ」ではなくヒンヤリします。暑い時期の釣りに、特に連休明けくらいからの磯で重宝してくれることを期待します。
なかなか本格的にという感じに釣ることはできませんでしたが、水温も触って温かくなったことがわかるようになり、ボラも跳び、小魚も水面で跳ねていますのでもうそろそろだと思います。
場所:泉佐野前島
時間:5:15~8:20
釣果:チヌ0枚(キビレ43cm)
潮回:中潮(岸和田)
05時09分 132cm
11時20分 85cm
16時16分 110cm
22時58分 45cm
竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:[VARIVAS]バーマックス磯 [ゼロフカセ] 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0α→エイジアマスターピース02→エイジア0α
ハリ: 刺ス牙チヌ2号
刺し餌:生イキくん ツインパック ネオハード(L)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノX 1袋

スケジュール的には日曜日が良かったのですが、土曜日午後から日曜日にかけて爆弾低気圧の予報。他の予定で時間は限られていますが、行って来ました。
暗いうちから準備をして、5:00前には準備完了していたのですが、曇りとあって何も見えません。
うっすらと見える撒き餌の帯から上だけが滑っているようにも見えたので、0αにG7を潮受けゴム下につけて開始。2、3投した頃にゼロ様登場。同じく嵐前の一瞬狙いで参戦です。
海上は無風、氷上を見ているように海面は滑らかで幻想的です。でも、上だけが滑るように左に。満潮時で潮止まりのような、落ち着かないような感じです。更に底が右に強く動いているようで、Z型の二枚潮です。
1時間程続けますが、オキアミはそのままの形で残ってきます。底潮にのらない感じなので、マスターピース02に替えて、悪くは無い感じなのですが刺し餌を触る気配なし。
しばらくすると二枚潮は収まってきたので、また0αに戻して底を測ってウキ止めをつけます。今よりはよく釣っていた頃の仕掛けで釣ってみようというのが今日の狙いです。何かエサを触られる感じもあり、悪くは無いのですが少しヨレた感じで投点を定められません。
潮も動き出し、何か刺し餌を触る感覚がウキにあり、そのままゆーくっくりですがウキが消えていきます。
引くのは引きますが、何かちょっと違う感じで、上がってきたらやっぱり違いました。

恐らくキビレは生涯2枚目、ここでのキビレは初めてです。ここでキビレがあがるというのはあまり良くない兆候か?
再開しますが、今度は風が出てきます。一度外したガン玉も付け直し、打ち返しますが時間切れです。
魚の写真が少ない時のツナギネタです。

DE-7803(アイスドライ ジップアップ長袖メッシュシャツ)
欲しい時に欲しいサイズが無くなっていたりしますので、少し早いですが確保しました。そこそこの値段がしますが、さすが「触ると火傷するぜ」ではなくヒンヤリします。暑い時期の釣りに、特に連休明けくらいからの磯で重宝してくれることを期待します。
なかなか本格的にという感じに釣ることはできませんでしたが、水温も触って温かくなったことがわかるようになり、ボラも跳び、小魚も水面で跳ねていますのでもうそろそろだと思います。
場所:泉佐野前島
時間:5:15~8:20
釣果:チヌ0枚(キビレ43cm)
潮回:中潮(岸和田)
05時09分 132cm
11時20分 85cm
16時16分 110cm
22時58分 45cm
竿:銀狼王牙メタルチューン1-52
リール:インパルト2500LBD
道糸:[VARIVAS]バーマックス磯 [ゼロフカセ] 1.5号
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 1.2号
ウキ:エイジア0α→エイジアマスターピース02→エイジア0α
ハリ: 刺ス牙チヌ2号
刺し餌:生イキくん ツインパック ネオハード(L)
撒き餌:オキアミ3K 1枚、銀狼アミノX 1袋
Posted by Kon at 11:13│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
頑張りますね・・・・キビレですか~
一瞬、チヌと間違うくらいの姿でした。
浜名湖では、キビレ(シラッパ)はチヌより人気ですよ。
専門に狙うアングラーも居ます。釣り具店主催のキビレダービーなるものがあるくらいですから..。
さて、そろそろ今年の準備をしなければ・・・
お疲れ様です(^^ゞ
頑張りますね・・・・キビレですか~
一瞬、チヌと間違うくらいの姿でした。
浜名湖では、キビレ(シラッパ)はチヌより人気ですよ。
専門に狙うアングラーも居ます。釣り具店主催のキビレダービーなるものがあるくらいですから..。
さて、そろそろ今年の準備をしなければ・・・
お疲れ様です(^^ゞ
Posted by ken at 2013年04月07日 23:38
>kenさん、
どうもでございます(^_^)
なるほど、ところ変われば、ですね。 キビレダービーっすごいですね。こちらも汽水域寄りにはもう少し居るんだと思います。
そちらもシーズンですね。またバンバン釣っちゃってください(^_^)
私も小回り君さんにチヌシーズンのお告げをいただきましたので、スイッチ入れて、と思ってはいるのですが、空回りです(^^;;
どうもでございます(^_^)
なるほど、ところ変われば、ですね。 キビレダービーっすごいですね。こちらも汽水域寄りにはもう少し居るんだと思います。
そちらもシーズンですね。またバンバン釣っちゃってください(^_^)
私も小回り君さんにチヌシーズンのお告げをいただきましたので、スイッチ入れて、と思ってはいるのですが、空回りです(^^;;
Posted by Kon
at 2013年04月08日 19:05

王牙06(旧)の引退をそろそろ考えなければ....と思う今日この頃・・・・後継にはNISSINのZerosum鱗V2-0号と考えております。
Daiwaと違う調子・・・どうなんでしょう??
2月のFSで曲げさせてもらった感じでは、元上の粘りが0号とは思えないほど「これは・・・」と感じました。
実釣でどうなるか分かりませんが、インスピが正しければ、王牙06(旧)以上のポテンシャルかと・・・。
財布と相談して、買おうかなと思っています(^^ゞ
ではまた・・・(^^)
Daiwaと違う調子・・・どうなんでしょう??
2月のFSで曲げさせてもらった感じでは、元上の粘りが0号とは思えないほど「これは・・・」と感じました。
実釣でどうなるか分かりませんが、インスピが正しければ、王牙06(旧)以上のポテンシャルかと・・・。
財布と相談して、買おうかなと思っています(^^ゞ
ではまた・・・(^^)
Posted by ken at 2013年04月08日 21:43
>kenさん
わたし他の竿使ったこと無いので比較できませんが、いろいろ書いてあるものを見ると確かに粘りそうですね。デザインも凝った感じで。
作り手が変わるとまた新たな期待のようなものもあって楽しみですよね。
少し話は変わりますが、最近磯でメタルを使うようになって思うのですが、波止ではメタルのメリットを活かせる条件は少ないのではないかと感じています。
王牙の06号はまだ持ったままなので、久しぶりに使ってみようと思うのですが、いざとなると「今日は潮が動くんじゃないかな」という期待が膨らみメタルを持ってしまいます。
Zerosum使われるようでしたら、また印象を教えてください。いろいろ使われている方のコメント楽しみです。
ではでは。
わたし他の竿使ったこと無いので比較できませんが、いろいろ書いてあるものを見ると確かに粘りそうですね。デザインも凝った感じで。
作り手が変わるとまた新たな期待のようなものもあって楽しみですよね。
少し話は変わりますが、最近磯でメタルを使うようになって思うのですが、波止ではメタルのメリットを活かせる条件は少ないのではないかと感じています。
王牙の06号はまだ持ったままなので、久しぶりに使ってみようと思うのですが、いざとなると「今日は潮が動くんじゃないかな」という期待が膨らみメタルを持ってしまいます。
Zerosum使われるようでしたら、また印象を教えてください。いろいろ使われている方のコメント楽しみです。
ではでは。
Posted by Kon
at 2013年04月08日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。