ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月26日

2012年11月24日の結果

今回は少し趣向を変えて。

2012年11月24日の結果

中紀の大引の磯に行ってきました。

前回のブログで「新ポイント」なんて紛らわしいこと書くので、切妻さん、みいさんにコメントまでいただいてすみませんでした。

念願の磯に行く事が漸くできました。釣りを始めてずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか要領を得ないのと、自転車10分で行ける釣り場をついつい優先してしまったのもありました。

今回ゼロ様が少し前に参加予定で延期になったG杯関係の大会会場に、ゼロ様のコーディネーションで連れて行っていただきました。ゼロ様どうもありがとういございました。

また体調も優れない中、急な私の予定決めにもかかわらず参加いただいた小回り君さんにも豊富な経験に基づくアドバイスをいただき、ありがとうございました。

初めての経験で、いきなり渡礁時に渡船にバッカンと磯クールを忘れてしまうという失態をおかしてしまう私とは対照的に、さすが小回り君さん、落ち着いてナイスショットをたくさん残していただきました。

2012年11月24日の結果
(小回り君さん撮影)

釣り座の様子は、相変わらず素晴らしいイラスト付きの小回り君さんのHPをご覧いただいた方がいいと思います。

私の結果は惨憺たるもので、写真に見えるサラシに終始翻弄されたという感じです。サラシを越えて外向きに流したいと思いながら苦戦して終わりました。後でわかったことですが、この場は10~15ヒロある深場で、深場での攻略、そもそもの潮、風、それと渡礁先の選択も含め、経験を積みたいと思います。

またまた小回り君さん撮影の一コマです。

2012年11月24日の結果

沖磯での釣りは刺激的で、釣りをするという行為を越えるものを感じることができました。

次回はそれを越える釣果を残したいと思います。

さすがに毎週というわけにはいきませんが。




タグ :大引

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
NEWポイントは遠征で磯だったんですね(^o^)♪

自転車から船に乗りかえましたね…(*´∀`)笑

写メ見て……
Konさん磯似合う〜ッ!!
って思いました☆

次回の釣行ブログ
また楽しみにしてますねッ(^^)
Posted by みい at 2012年11月27日 23:23
konさん、こんばんは!

先日は、お疲れ様でした。
わたしも大引は、初めてで、今回、ご一緒できてよかったです。
本当に気軽に沖磯に行けましたね、たくさん、発見(大引の磯攻略ヒント)もありました。情報豊富な小回り君さんも、体調が厳しい中、ご参加いただけてありがたかったですね!

今回、沖磯デビューということでしたが、入念な事前準備も完璧で、次回は、買い足しするものもなさそですね^_^;、もう、いつでも、単独でもいける^_^;
 ※そりゃ、前日に釣具やさん、4件も回ったら、買い忘れももないよね!
グレ釣りは、エサ取りが少なくなるこれからが本番、じっくり狙っていきましょう!

しかし、大引から泉佐野まで一時間、、、近いのにびっくりでした。
そんなご近所で季節により70cm級のマダイが釣れるとは、知りませんでした。すごいところだと思います。


>沖磯での釣りは刺激的で、・・・
わたしも都度思います、本当にそうですよね!
海から帰ったあともすぐに、次、行くことを考えてしまいますね!
って、ほぼ毎週、どっかの海にはおでかけしていますが・・・^_^;
Posted by ゼロ at 2012年11月27日 23:42
みいさん、

こんな貧果続きでもコメントいただきありがとうございました。

でも磯は磯で楽しかったです。またハマりそうです、って言うかハマりました(^_^;)


ゼロさま、

どうもでございます。
来月から買取ショップで割増がはじまりそうですので、尾長に備えたタックルに備えようかな(^_^;)

その前にもっと練習しないとね(^_^)
Posted by KonKon at 2012年11月28日 18:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年11月24日の結果
    コメント(3)