ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月22日

2012年7月22日の結果

連続安打記録が「11」で止まりました...

残念ですが、結果は結果として、振り返りをしてみると。

まず潮は基本的に上が右から左に、下が左から右に流れ、途中程度の変化はありましたが大きくは変わりません。

底潮に合わせるために沈める、水中ウキを使う、仕掛けを立たせる、完全フカセで流しまくる、等やってみましたがうまくいきませんでした。

どの程度うまくいかなかったかというと、全くオキアミに何も触ってきません。

以前同じような時に、たまには頭をすすられるような形跡がありましたが、今日は本当にことごとくずっと原型のままでした。

言い訳するつもりは全くありませんが、事実として初めての経験です。

でもボラは集まっていましたので、どこかのタイミングで出てくるだろうと打ち続けましたがダメでした。

今回のような二枚潮では前々回も苦戦しましたので、二枚潮攻略が今後の改善ポイントとしてあげられます。あとはブリキさんの最近のブログにもありましたが、刺し餌が残る際にどこまで撒き餌を抑えられるかも、もっとシビアに試してみる価値はあるかと思います。

真冬で水温10度以下で、底が透けて見えるような状況でも喰ってきましたので、苦潮か何かわかりませんがやっぱり自然は難しい。

途中、今日と同じ場所で以前フカセをされていてた方で、鵜澤さんの実釣会にも参加されていた方がお見えになられ、隣で釣り座を構えられ、ご挨拶をいただきました。ありがとうございました。

お名前もお伺いしていますが、O様とさせていただきます。O様も同じような状況で、途中遠目も攻められていましたが変わりないようでした。

終盤家から帰還指示が頻繁に入り、そこそこの量の撒き餌と多くの悔いを残したまま、その場を離れざるを得ませんでした。

O様からは「アタリもないなかで自分がいるから、やってるのに...帰るの? 連勝記録もったいない...、電話の電源切っといたらええのに」と言われましたが、撒き餌をO様に託して釣り座に水を撒いて帰りました。

連続安打は「10」を一つの目標にしていましたので、一区切りついた感じです。


また次回から、年無しと「ツ抜け」を夢見ながら「お気楽」に日記をつけます。



タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
連続安打が続いてただけに少し残念な気もしますが.....でもいい意味で次回からお気楽に楽しめますね(^-^)v


先日Konさんから偏光についてアドバイス頂き…
いっときました!!!
"ジール"(^^)
カヴァロのトゥルービュースポーツ!
タレックスレンズの勉強して
納得のいく良い買い物ができました!!!

ありがとうございました〜
明日早速試しに釣り行ってきます(^-^)v
Posted by むろちゃん at 2012年07月22日 17:49
むろちゃんさん、

コメントありがとうございます。なんか、涙出そう(T_T)

で、いっちゃいましたね!ジール&タレックス‼

それも今年のニューモデル!
また、むろちゃんさんに合いそうなデザインですね。

鼠先輩やウルトラマンみたいになる私と違って、何かけても似合いそうで、、、

明日は快適なニューレンズでいつも以上にバンバン釣っちゃってください!

くれぐれも熱中症にはお気をつけて(^O^)/
Posted by KonKon at 2012年07月22日 19:26
ブログに初めておじゃまします。Oです。よろしくお願いします。
今日は撒き餌もいただき、楽しいお話もいろいろとありがとうございました。
あのあと、1時間ほど粘っていましたが、状況は変わりませんでした。
連続安打記録11・・・そないに釣れるものですか?うらやましい限りです。

今日はどうも苦潮が発生していたようですね!帰りに人工島で様子を見てきましたが、「ガシラが上層で食ってきてる、間違いなし、苦潮や!」と知人が話をしていました。低層のみが酸欠で、ボラだけは普通に活性がたかったようです。われわれボラに騙されました。大ボラ吹きとはこのことでしょうか(^O^)/
Posted by O at 2012年07月22日 22:42
O様、

早速お越しいただきありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。

勝手に名前つけてすみません(^_^;)
お持ちのハンドル等ございましたらお教えください。

そうですか、やっぱり苦潮でしたか。でもそれを読み切れず、まだまだ修行不足です。

前島でお会いする時はコンディション良くなくて、残念ですね。

最近はちょい投げ以外はご無沙汰してますが、人工島に行くこともありますので、またお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。

鵜沢さんの日程も決まったらしいですよ(^_^)
Posted by KonKon at 2012年07月23日 17:59
Konさん、こんばんは、Oです。
ハンドルネームは、Oではわかりにくいので、せっかくなので、当面は「ゼロ」でお願いします。

チヌ釣りは楽しいですね、へたっぴですが、こよなく愛しています。
これからもよろしくお願いします。

鵜沢さんの日程も・・・へー、今年もあるんですか?それは楽しみです。
今年も参加したいです。貴重な情報ありがとうございます。

王牙メタルチューン、先般、解説ありがとうございます。
初めて見ましたよ!ダイワのHPも見ましたが、いいですね!
わたしも一度、使ってみたいです。

前アタリ、本アタリが見極められる・・・とのことですが、沈め釣りが好きなわたしには、がまかつよりダイワがあってるような気がしました。(ほんまでっか?という気持ちもありますが(-。-)y-゜゜゜)
Posted by O at 2012年07月25日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年7月22日の結果
    コメント(5)