ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kon
Kon
お気楽に釣り全般を楽しむつもりですが、気がつくとフカセ釣りばかりになってしまいました。鵜澤さんに「フカセ釣り、難しいから面白い」と教えていただいた通りでした。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月06日

2011年11月6日の結果

・場所:泉佐野前島
・時間:8:30~12:30
・結果:チヌ3枚(一応...)<41cm、28cm、26cm>

天気予報を確認してから釣行時間を決めるために、少しゆっくり目のスタート。
午前中は雨は大丈夫そうだったので、午前中に決定。

釣り場に着くと風も波も潮の動きも無い状態。仕掛はウキG2からスタートしばらくするとミニサイズ連発。
(26cm)
2011年11月6日の結果

確か1時間くらいした頃にウキが少し深めにシモったまま動かないので合わせて41cmゲット。
(28cm、41cm)
2011年11月6日の結果


中盤以降、風が出始め上潮が引っ張られ出し、アタリも無いので水中ウキ仕掛に変更。しかし潮が安定せず、投入点もフラフラしながら出たアタリもモタついてスカ。

前島で他にもチヌがふかせであがっていたようなので、枚数はもっといけたはず。
来週くらいから秋のパラダイス突中か。

小型が早いタイミングでパタパタあがりだすのは、撒き餌と合っている目安かと...

結果としては良かったですが、少し悔いを残す結果でした。

しつこいようですが、王牙良いです。今日もググっときてくれました。王牙の出番が多いと自然と「金」
の出番が多くなります。

竿:銀狼王牙06-53
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.8号
ハリス:1.5号→1.2号(ステルスカラー)
ウキ:G2→J3/-J3
ハリ:2号
刺し餌:オキアミ、コーン
撒き餌:オキアミ3K、銀狼スーパームギ遠投




タグ :前島

最新記事画像
大晦日の様子と結果
急に来た厳冬直前の結果
師走前の聖地巡礼と結果
深まる秋の様子と結果
台風シーズンの様子と結果
初秋の様子と結果
最新記事
 Ownd (2015-08-04 23:00)
 大晦日の様子と結果 (2014-12-31 23:21)
 急に来た厳冬直前の結果 (2014-12-17 22:31)
 師走前の聖地巡礼と結果 (2014-12-05 22:55)
 深まる秋の様子と結果 (2014-11-03 21:49)
 台風シーズンの様子と結果 (2014-10-05 10:06)

この記事へのコメント
おお、さすがです。
やっぱり前島のほうが型がいいですねぇ。

王牙は惚れるに値する竿のようで・・・
次はVIPぐらいしかないですよ。
Posted by 小回り君 at 2011年11月08日 22:29
そうだ。
右上のお気に入りのところにウチのページへのリンクをのっけてもらえませんでしょうか?
Posted by 小回り君 at 2011年11月08日 22:30
小回り君さん、

>右上のお気に入りのところにウチのページへのリンクをのっけてもらえませんでしょうか?

ラジャー、ブラジャー、電子ジャー、こんな感じでいかかでしょうか。ブログの場合バナーは貼れないみたいです。
これで私のブログもカウンター数アップです。ありがとうございます。

>次はVIPぐらいしかないですよ

ビップ、ピップじゃないし、確か昔セドリックのVIPというのがあったような。シーマが復活するようですね。

エアは1号というせいもあると思いますが、タメたところでつっぱる感じがありますが、王牙はそこからもう一段ググっといきます。暴れません。スリットに入っても竿尻向けれるんじゃないかなという感じです。

VIPは「佐藤さん」という人がいますので、その人におまかせして、今は「0号」が気になってます。どこで使うんだろう?
Posted by KonKon at 2011年11月08日 23:25
リンクありがとうございます。

0号は意外と使えますよ。
スリットで止めないといけない時以外はうまくやれば相当大型でも取れます。
ただし、竿の曲がりでびびったらそこで負けです。

試しに飛竜チヌの0号でもどうですか?
寄らない、止まらない竿も面白いですよ。
Posted by 小回り君 at 2011年11月10日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年11月6日の結果
    コメント(4)