2012年04月21日
2012年4月21日の結果
本日は子供の予定に合わせて、9:00までの釣行です。
暗いうちから撒き餌と仕掛けを準備し、明るくなると同時に開始です。
大潮で6:30くらいが満潮ですので、その前後が狙い目です。
意外に潮が動かず、ヨレた感じのトロ潮です。二枚潮や滑った感じではないのですが、仕掛けの入りが悪いです。最近特にそんな気がします。
昨日の雨のせいか、誰も、何も、オキアミを触ってきません・・・・・・。
今日は時間もあまり無いので、とにかく打ち返します。
刺し餌が少し噛られるようになり、そろそろかなぁと思いながら流していると、ウキがエサ取りか底に引っかかったような感じでシモります。もう一段入って欲しいところですが、怪しい動きではあるので合わせるとのりました。
沖に出ますが、けっこう引きます。何とかゲット。
ちょうど満潮から下げに入るタイミングです。

42cmです。
今日の釣り座といっしょに。

う~ん、少し竿の中央が白いような...
(竿ホルダーにも保護テープを巻いて、竿に傷がつかないように...(笑))
なんと(でもないか)「銀狼王牙メタルチューン」!
昨日やっと入手し、無事入魂できました!!!
インプレは後述いたします。
その後状況は変わらず、底を切っても、這わせても、沈めても刺し餌を何も喰ってきません。
メタルの恩恵の前に、そもそも刺し餌を触らせるように鍛錬しないといけないということですね。
予定の9:00が来ましたので納竿をして、息子のデュエルの大会に向かいました。
場所:泉佐野前島
時間:5:15~9:00
釣果:チヌ1枚<42cm>
竿:「銀狼王牙メタルチューン1-52」
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.85号
ハリス:1.2号→1.25号(ステルスカラー)
ウキ:DearG 0号→D-Flatz 74 P0→DearG 0号
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:アミノX 生オキアミL
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、激荒
<インプレ>
・見た目:新しい鱗風デザイン塗装と、金ラインのコンビが新しくなった高級感という感じでカッコいいです。 ただこれまでの王牙の口金はリング形状であったり、グリップに専用の仕上げがされていたのに対して、銀狼エアとの色違いパーツに見える部分はコストカット感は否めないです。竿袋も普通のもので、これまでは「GINRO王牙(おうがぁ-!)」って書いてあったので少しがっかりです。
・竿を持ってみての第一印象: 意外に重く感じました。これは重心位置の関係だと思います。私はチヌ竿しか使ったことが無いのでそう感じたのかもしれません。これもチヌ竿ですが(笑
しかし、中盤以降この重み感が心地良くなります。何か腕との一体感を感じ、また調子がシャンとしているのでターミネーター2に出てくる悪者警官の尖った腕のように、武器と一体化した感じです。
・魚がかかってからも、その安定感は揺るぎません。Xトルクの恩恵でしょうか、安定してます。タメていると、これまでの王牙とはまたちょっと違ったググッと感があります。今回42cmでも楽しめましたが、これが45cmオーバーならたまらなくなると思います。
・今日は私の腕が悪く、そもそも刺し餌を魚の口に持っていけませんでしたので、スーパーメタルトップの恩恵は受けることができませんでした。
・私の限られた経験からですが、腕との一体感、かけた時の安定感は強く印象に残っています。何かスーパーウェポンという感じです(言い過ぎ?) あとはメタルを使えるように腕を磨き、釣果に反映させたいと思います。
暗いうちから撒き餌と仕掛けを準備し、明るくなると同時に開始です。
大潮で6:30くらいが満潮ですので、その前後が狙い目です。
意外に潮が動かず、ヨレた感じのトロ潮です。二枚潮や滑った感じではないのですが、仕掛けの入りが悪いです。最近特にそんな気がします。
昨日の雨のせいか、誰も、何も、オキアミを触ってきません・・・・・・。
今日は時間もあまり無いので、とにかく打ち返します。
刺し餌が少し噛られるようになり、そろそろかなぁと思いながら流していると、ウキがエサ取りか底に引っかかったような感じでシモります。もう一段入って欲しいところですが、怪しい動きではあるので合わせるとのりました。
沖に出ますが、けっこう引きます。何とかゲット。
ちょうど満潮から下げに入るタイミングです。

42cmです。
今日の釣り座といっしょに。

う~ん、少し竿の中央が白いような...
(竿ホルダーにも保護テープを巻いて、竿に傷がつかないように...(笑))
なんと(でもないか)「銀狼王牙メタルチューン」!
昨日やっと入手し、無事入魂できました!!!
インプレは後述いたします。
その後状況は変わらず、底を切っても、這わせても、沈めても刺し餌を何も喰ってきません。
メタルの恩恵の前に、そもそも刺し餌を触らせるように鍛錬しないといけないということですね。
予定の9:00が来ましたので納竿をして、息子のデュエルの大会に向かいました。
場所:泉佐野前島
時間:5:15~9:00
釣果:チヌ1枚<42cm>
竿:「銀狼王牙メタルチューン1-52」
リール:インパルト2500LBD
道糸:1.85号
ハリス:1.2号→1.25号(ステルスカラー)
ウキ:DearG 0号→D-Flatz 74 P0→DearG 0号
ハリ:チヌ針1号
刺し餌:アミノX 生オキアミL
撒き餌:オキアミ3K、銀狼アミノXチヌスーパー麦遠投、激荒
<インプレ>
・見た目:新しい鱗風デザイン塗装と、金ラインのコンビが新しくなった高級感という感じでカッコいいです。 ただこれまでの王牙の口金はリング形状であったり、グリップに専用の仕上げがされていたのに対して、銀狼エアとの色違いパーツに見える部分はコストカット感は否めないです。竿袋も普通のもので、これまでは「GINRO王牙(おうがぁ-!)」って書いてあったので少しがっかりです。
・竿を持ってみての第一印象: 意外に重く感じました。これは重心位置の関係だと思います。私はチヌ竿しか使ったことが無いのでそう感じたのかもしれません。これもチヌ竿ですが(笑
しかし、中盤以降この重み感が心地良くなります。何か腕との一体感を感じ、また調子がシャンとしているのでターミネーター2に出てくる悪者警官の尖った腕のように、武器と一体化した感じです。
・魚がかかってからも、その安定感は揺るぎません。Xトルクの恩恵でしょうか、安定してます。タメていると、これまでの王牙とはまたちょっと違ったググッと感があります。今回42cmでも楽しめましたが、これが45cmオーバーならたまらなくなると思います。
・今日は私の腕が悪く、そもそも刺し餌を魚の口に持っていけませんでしたので、スーパーメタルトップの恩恵は受けることができませんでした。
・私の限られた経験からですが、腕との一体感、かけた時の安定感は強く印象に残っています。何かスーパーウェポンという感じです(言い過ぎ?) あとはメタルを使えるように腕を磨き、釣果に反映させたいと思います。
Posted by Kon at 15:11│Comments(4)
この記事へのコメント
おぉ~っ!
メタルチューン初陣ですか?
おめでとうございます!
とても良さそうですね!
それに比べて私と来たら・・・(涙)
メタルチューン初陣ですか?
おめでとうございます!
とても良さそうですね!
それに比べて私と来たら・・・(涙)
Posted by ブリキ at 2012年04月22日 02:05
>ブリキさん
どうもです。
いや~でもそんないに良いことばかりでも無いと思っています。
まずはナントカの持ち腐れにならないようにしなければ。
どうもです。
いや~でもそんないに良いことばかりでも無いと思っています。
まずはナントカの持ち腐れにならないようにしなければ。
Posted by Kon
at 2012年04月22日 08:25

入魂成功おめでとうございます。
木村さんのおっしゃったとおり45cm以上でたまらなく来そうですね。
持ち重り感が若干あるのはメタルの受けにチューブラートップを使っているからでしょう。
粘り感がよさそうな雰囲気ですねぇ。
早く実物を拝んでみたいものです。
木村さんのおっしゃったとおり45cm以上でたまらなく来そうですね。
持ち重り感が若干あるのはメタルの受けにチューブラートップを使っているからでしょう。
粘り感がよさそうな雰囲気ですねぇ。
早く実物を拝んでみたいものです。
Posted by 小回り君 at 2012年04月24日 20:43
>小回り君さん
なんか大変だったみたいですね。やはりこどもが先にもらってきますよね。子供も免疫が無いから大変ですけど。
「現場」への復帰お待ち申し上げます。
竿は二段構えでスイッチが入りそうですね。
なんか大変だったみたいですね。やはりこどもが先にもらってきますよね。子供も免疫が無いから大変ですけど。
「現場」への復帰お待ち申し上げます。
竿は二段構えでスイッチが入りそうですね。
Posted by Kon
at 2012年04月24日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。